(Feb2021Dobu6)お酒の搾り方、酒粕について

昨晩の仕込みから早24時間超。皆さん各自お愉しみ頂いていますでしょうか。
ぷくぷく動いているの、かわいいでしょ。
あんなに上から下までびっしりお米!だったのに、びっくりでしょー??

たまにかき混ぜて環境を整えてあげてください。
その時に毎回、味見してみるといいです。

このどぶろくさんは、現在ドライイーストががっつり働いてあれよあれよとアルコールになっていきます。
もう、この味でいいかな?と思う所で絞って飲んじゃってOKです!


通常、2,3日経ったら絞って‥とか言いますが、その前に切り上げた方がよさそうだと思った時がその時!
むしろ、明日にしよう。。なんて思っているとあれま辛ーーいお酒になるのでご注意です。!これが「簡単」とか「早く出来上がる」に付きまとう罠。。。
という事で、絞るタイミング、お好きにしちゃってくださいね。

もしがっかりするくらい辛くなってしまったら

これ、よくあるんです。
こればっかりは最初はタイミングが全く読めないので、そうなってしまっても仕方ありません。
その場合は、全て料理に使う用にするとか、もしくはその上から更に(米麹から作る)甘ーい甘酒などを入れて更に数日発酵をさせてみてください。これが結構イケル。


甘酒ない? 作り方解らない?


ひとにぎりの米麹を入れるだけでも全然違ったりします。
あと、愛の量を増やして送ってみてください。



今度は自分のお好きな所で完成させてくださいね。

最後にもう一言。


イマイチ…と思ったどぶろくも、冷蔵庫に入れて一度忘れると。。。そのうち冷蔵庫の中から妙に美味しく味が変身した奴が出てくるかもしれません。。。
いや、出てこないかもしれません…
とにかく実験。そして最後まで捨てない。考える!やってみて!

絞り方の説明をします。


ボウルの上に布巾を敷いて(熱消毒するかどうかはあなた次第)その中に、まんべんなく混ぜて固まっていないどぶろくを流し込み、布巾の上の方を縛ってさかさまのテルテル坊主のような状態にして、ギューッと絞ります。

どうにか工夫してみてね。



それも面倒?

ボウルの上に布巾の代わりにざるを置いて、その上にざっと流し込み、上からぎゅーって押して濾してください。
ちょっと粗い飲み物ってのも、それはそれで乙な感じ?!

残ったものは、酒かすです。


酒粕♪と、目がハートになる方も多いようですが、私は飲めないのでさっぱりその気持ちが解りません…

きっと、お酒が好きな方の方が酒粕の使い方は良くご存じでしょうから、むしろ使い方を是非教えてくださいませ♪下記コメント欄にて皆様のアイデア大募集です!

飲めない私は、酒かすも・・・あれば溜まる一方で、

むしろ迷惑なのですが(爆
(ほんと良く溜まるのよ。。。沢山作ると)


最近はお味噌づくりをするときに、お味噌の蓋として使っています。
お味噌の表面に塗り付ければ、お味噌を空気から遮断し、それ以来私のお味噌は表面カビ知らずとなりました。
数か月後にはお味噌の成分のしみこんだ、なんか美味しいそーうな奴が出来上がります♪

・・・・でも飲めない私はこの味噌漬け酒かすもどうしてよいか解らず(爆

そのままお味噌に混ぜ込んで、味噌として使っています。

勿論美味しいお味噌になることは間違いなし!です。

その他、こんな使い方も。



●酒粕を塩で味付けして、ほうれん草などの野菜に混ぜ込み、白和え

●酒かすと味噌合わせた漬物床で、お漬物 

●酒かす味噌ペーストを生野菜に乗せる
  酒かす 50g
  玉ねぎ お好みの量すりおろす
  にんにく お好みの量すりおろす
  味噌  25g
  醤油 大1
  ゴマ油 小1
  はちみつ 小2

↑ほっとんどレシピを渡すことのない、私の講習会で唯一渡しているレシピ。。

●粕汁

●酒かすとレーズンを合わせて置いたものにバターを入れて、酒かすレーズンバター

●水に溶かして温めて、砂糖加えて甘酒♪

●酒かす中の酵母を使って、酒種のパン作り


という感じでしょうか。


ちなみに!

どぶろくの講習会を回数していると、リピータさんや既にどぶろくの会に出た方が、こんなに凄いのよどぶろくは!というお話をその場にいた他の参加者の皆さんにしてくださいます。本当に嬉しいひと時です♪

で、その時に良く聞く言葉。


「私ね、絞らない派♪」

むしろ絞る事さえ面倒で(爆)、絞らないままのどぶろくをペットボトルに入れて毎回料理に使うんです。


これが結構イケル!
しかも酒粕が出ないし!!



実は私も、たいてい「絞らない派」です(笑)



お酒の絞り方の説明と、酒かすの説明でした。
スミマセン、全部話していると相当長いリンクになるので、通常は一番強調して話す所じゃない??という、酒かすの栄養素についてのお話は省略させていただきますね。この情報社会、ググればすぐに出ることですし。むしろググって出ない事をお知らせしたいんです。



「私絞らない派♪」とか。

ググって出ないはず!

  

更には、私はこの栄養素があるからにこれを食べる、というのが凄く賛成できないんです。



栄養素の為ではなく、美味しいから食べてほしい。
体が求めているから、食べてほしい。
頭で考えなくて、感覚で食べてほしい。


これも、いかにトレーニングするか、によると思っています。
今回の講習会でも、何度も「どうしたい?」って質問される方へ聞いてみました。




今度は、絞ったお酒はどうするの?というお話です。

絞ったお酒は、瓶やペットボトルなどに詰めて冷蔵保存です!


常温保存だと、どんどん辛くなりますのでご注意。

3つの違う瓶に詰めて数日置くと、3つとも違う味になったりします。
不思議ですよ。この生きた飲み物。

出来上がる過程に見ました?上から下まで全部ご飯だったでしょ?
あれからどんどん水分が出て…まさしくお米の絞り汁だね!
酵素や栄養分たっぷりで、リアルに生きている飲み物。どんどん変化する。
この栄養素の塊のような液体が、体の中に流れ込むのです。
簡単に作ってしまいましたが、どれだけ貴重なものか・・・
共感してもらえます?

絞った濁酒をペットボトルにいれて冷蔵保存していると、スパークリングどぶろくになります。開ける時に、あの「お米のとぎ汁乳酸菌水」でやったようなぶわっと吹きこぼれる状態になる事があります。
蓋は慎重に開けて、もし吹き出しそうな時はどうするか覚えていますか?
すぐさま蓋を閉めるんですよ。再度ゆっくり蓋を回してじんわりと時間をかけてガスを抜きましょう。

どぶろくは、色んなジュースで割っても美味しいです。
暖かくしても、冷たくしても。淹れる器でも雰囲気が変わる。
お好みの飲み方を探してみてください。

どぶろくの活用方法

●お肉、お魚を買って来たら、まずはきれいに洗って水を切り、ビニール袋に入れてどぶろくをどぼーん。たっぷり使いましょう。 日に日に腐っていくものが、日に日に発酵が深まっていく。。。

●炒め物をする時に、まずお肉とか炒めますね、その時点でどぶろくじゃー!
 そのうちどぶろくの水分は飛んで、アルコール分も飛んで、妙に美味しい味だけが残ります。
→それから他の野菜を入れれば野菜炒め、ご飯を入れればチャーハン、麺を入れれば焼きそばやパスタ、のように、 毎日何でも入れて使ってみてください。
最初に入れるのがポイント!

●とにかく、ぐらぐらさせればアルコールが飛びます。
 どれだけコストが安く出来るかも解りましたね。また、作ってみてください。市販の料理酒では料理をここまで変えないし、そもそも高い!
500ml位のペットボトルに入れて冷蔵庫に忍ばせておくと、使う時にもコンパクトで軽くて使いやすいです。

●ローストビーフ、肉じゃが、ハンバーグの隠し味に、カレーなどの煮物にも。
とにかく何でも入れてみて!

どぶろくを使った料理全てには、麹の作りだした様々な酵素や微量栄養素が混入されていきます。微生物の死骸は、腸の中で善玉菌の餌になります。
これが美味しくて、簡単で、安くて、嬉しくなる!

それが、毎食の料理にどぶろくを使うだけで叶うんです。

ね、凄いでしょ?!


発酵食品を食べる為に、ヨーグルト食べないと!
とか、

体にいいからコンブチャ飲まないと!
とか、

あえて特定な何かを食べる事じゃないって思うんです。
発酵食品を生活に入れるって、
もっともっと、毎日の生活習慣に密着すべき。というか、出来る事!


この講習化を通じて、皆さんがもっと発酵食品に身近になり、
このコロナ騒動で心が不安な方へぷくぷくの喜びと感動をもたらせ、
このアイデアが、もしもこの先危機が訪れたときの命を守る術として、
もっともっと発酵食品について知ってみたい!思ってもらえるきっかけになれば。




皆さんの何かになれば、

これほど嬉しい事はございません。

この無料講習会も、明日をもって終了とさせていただきます。

明日は最後のリンクを送りますね。