(Feb2021Dobu7)お米の研ぎ汁乳酸菌について

本日2本目の投稿です。

今日もう一つ付け足したいトピック。
お米の研ぎ汁乳酸菌。


これは、私が対面の講習会で、皆さんにデモとして、お米の研ぎ汁と砂糖だけで、こんなにアクティブにポップするものが作れるんだよーって驚かせて見せたくて始めたものです。

本当は、ここまでポップしている必要は一才なく(笑)

しかも、最近はこんぶちゃやらケフィアやら、ポップした飲み物を作る人は全く持って珍しくはなくなりましたね。

時代ってすごい。
この会を始めた7、8年前はそんなことする人全くいませんでした。


と、いうことで、今回は激しくポップすることを目的とせず、毎日の様子を観察する目的として、毎日蓋を開けて様子を見てもらいました。
もしも匂いが気になる方、このレシピに塩小1入れるレシピもあります。
でも飲んだ感じは、私は塩なしの方が好きかなぁ。(味の問題じゃないか)

ちなみに、以前は乳酸菌水を仕込んでそのまま蓋をし、暖かい所で2週間くらい放置していました。ペットボトルはパンっぱんになり、あえてしゅわーとしているのを見せるために作っていました(笑)


++++


乳酸菌は、本当にその辺にいるやつで簡単に増えていきます。
発酵食を作る一番最初の重要なやつとして、欠かせない存在です。

この乳酸菌水、以前の会でポップしているところを動画にしていますのでぜひご覧ください。

この蓋を緩ませると溢れてくる食べ物をどのようにコントロールするか、その参考の為に。
皆さんのお手元にある乳酸菌水はここまでポップはもうさせないとして、

でも、、、でき上がったどぶろくを瓶やペットボトルに入れると・・次に蓋を開けた時にはこのように溢れてくるかもしれません。

その時にどうしたら良いか。参考にしてみてくださいね。



乳酸菌水は、こんなに作ったはいいが、あまり使い道ありません(汗
冷蔵庫に入れておくとずっと持てるので、次回お酒作るために取っておいてもおっけ。

その他の使い方として・・・お通じの硬い方には、毎日おちょこ1杯づつくらい飲むと、もしかして動きがあるかも?!(どのくらい強い乳酸菌水を作ったかによります)
あまり腸内環境が微生物で整っていないと、突然菌の豊富な食べ物が入ってくると、お腹がびっくりして全部フラッシュしちゃうかもなので、お気をつけあれ。

この液を使って、豆乳ヨーグルトを作ったりもします。
あとは、このまま1本ぼとぼととお風呂の中に入れてみるのもおすすめ!

時間が経つとちょっと匂いが気になる方もいらっしゃるでしょう。
その場合はお風呂が一番効率が良いかもしれませんね。
アロマオイルを数滴垂らしても尚良です。


乳酸菌を捕まえる方法はまだ他にもあります。
お米をお水に浸漬しているだけでも、ほんのり酸っぱいお水が取れたりね。
その意味ややり方、そこから酵母にバトンタッチしてアルコール発酵の始まるからくりなど、講習会の中ではもっと詳しくやっていきます。

ここからめくるめくお酒の世界に興味を持ってきた方、ぜひ菩提酛の講習会を受けてみてくださいね。

こちらのリンクから、お米の研ぎ汁乳酸菌水の開け方、参考にしてみてください。

https://www.facebook.com/100002623733686/videos/2806226346141462/