Blog - English, fermentation life, online workshops, Upcoming Workshop

Free Mugi(barley) Miso Making Event


Good evening everyone.


Today, I would like to invite you all to the free barley miso making event!


Last year we held a free doburoku making event here at the Japanese Koji Fermentation Village.

If you go to our past post, you can find the information. Please check it out if you’re interested.

We wanted to do something this year as well, and this idea just came up in my mind.


Miso we will be making this time is a little bit different from the common miso in Japan; it is made from chickpeas and barleykoji.


This event will be a great opportunity for people…

-who have never tried making miso

-who is interested in koji but don’t know much about it

-who have made miso before but have never tried making it the traditional Japanese way.

Also this would be helpful for people

-who doesn’t feel like to make it alone

-who doesn’t have any idea how to get the ingredients and tools.

This is not a paid class, so we may not be able to provide as much details as usual, but it is a great opportunity for those who are interested in learning just about the process.

We’d be happy to push your backs if you always wanted to try it but never took the action.

If you are interested in learning more about koji, please consider taking a online/in-person class.

The flow of this event will be as follows:

1. RSVP using the registration form.

2. We will send you an email so that you can prepare your own materials and tools for the event.

3. Purchase or make Mugi (barley) koji. You may be able to buy it at your local store or make your own. If necessary, we will connect you to koji advisors in your local area. You can purchase them from the Koji Advisors.

4. On the day before the event – soak chickpeas in water for the next day.

5. Start boiling chickpeas about an hour before the event, so that chickpeas are properly boiled by the time Zoom starts.

6. Join the Zoom and make miso together!

7. Let it ferment for 3 to 4 months

*If you cannot attend the Zoom on the day of the event, later we will send you a video of how to make it, so that you can watch it and try making it yourself.

*If you are not able to get the ingredients on the day of the event, you can still participate in the Zoom. Enjoy the miso talk with everyone.

Questions?  Please feel free to contact me anytime!

Shiori
Koji Flower
The Koji Academy Canada

=======


Japanese Koji Fermentation Village – Facebook commumity group page
https://www.facebook.com/groups/japanesekojivillage/

Please register from here:
https://forms.gle/33Cy9orheewj8vh28

Blog - English, workshops

BE-10 Bodaimoto Online – injured a finger!

Ops, I should post this to the ‘page’ not here as ‘blog’!
It already sent to the people who subscribe my post, so I won’t delete this post.
Please enjoy!

++++

(If you have an injury on your hand)

Good morning everyone!

Today I’d like to talk about what to do if you have an injury on your hand.

This was a question I asked a few years ago when I first started taking my koji-mastor Nakaji’s koji school.

“If I cut my finger, is it okay to put that hand into koji or koji products?

If I just say ‘cut the finger’, there are some level of it,
don’t you think?

Is it still bleeding?
If it already stopped bleeding,
but the scar is too deep and slightly clear liquid remind?
Or maybe a scab has formed?

Nakaji-san’s answer was

As long as it’s not bleeding, you’re fine.

That’s it.

He said that as long as you wash your hands properly without putting a band-aid on, you can continue working – but make sure it’s not bleeding!

This was a bit of an eye-opener for me.

Of course, “washing your hands properly is the most important thing.”

However, in my opinion, if I can see a little bit of clear liquid, I don’t want to work on it.
But if it’s a scab, it’s probably fine.
I’ll wash my hands really really well.

I think it’s a good tip to keep in mind for your “home fermentation” life.

Still keep in mind that…. This totally doesn’t make sense for people who handle food with a very strict hygiene control, like restaurant and food industry. In that case, you should use rubber gloves or follow the rules according to the law.

If you work at the manufacture that deals with koji products for business, you probably don’t want people who have an injury on their finger. I’m sure there are other people who can do it for people who has injured their hand.

But here, I’m talking about a living person – not a manufacture – who handles live bacteria at home.

Food safety is the number one priority for sure, but we should have a proper knowledge of how living people deal with living bacterias in this living world. We are alive as there are tons of bacterias surrounding on our hand, it is different from machine hand.

Proper fermentation process will bring safer food preparation.
Because we don’t break the balance in this universe.
Studying fermentation is the whole of living study.

Let’s keep studying:)

May, 2021

Blog - English, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

参加者の声・Voice from Yearly Member

(English below)
年間メンバーに、この3月から入ってきてくださった方の感想です。
1月からスタートだった年間スケジュールですが、すでに何度も白味噌は作ったことがあったし、簡単どぶろくもすぐに出来るし・・と、一気に飛ばして全部追いついてもらった1ヶ月だったのもあり、プラス3月4月はイベント続きて相当大変だったでしょう。

でも、それを超えてこのような感想が頂けたこと、嬉しく思います。
今月は菩提酛を丁寧に、来月は米麹を作る会、その後年末までゆっくりじっくり取り組んでもらいたいと思います。

+++

入会して1か月、怒涛のようにあっという間に過ぎた、というのが正直な感想です。
最初はみりん仕込みがきっかけで参加させていただき、結局年間メンバーとして麹について1年勉強することにしました。

良かったことは麹や各調味料の作り方をただ教わるのではなく、その歴史や成り立ち、地域による違いなどそれにまつわる様々な知識を興味深く学ぶことが出来るところです。
麹だけでなく、食育や東洋医学を基礎としたおうちでのケアなど、毎月2,3回、色々なトピックで講習があり、多岐にわたって学ぶ機会があるのも楽しいです。
スケジュールが重なる場合は毎週?数日おきに連続ということもあり当初は面食らいましたが(笑)一緒に学ぶメンバー達も経験豊富な方々から様々な分野に造詣の深い方など、チャットでのやり取りも活発でほう!へえ~!と、毎日、目から鱗の情報が飛び交うのも新鮮です。

オンライン講習後の実習は個人作業になるものの、疑問点や相談はしおりさんがすぐに対応してくださり一緒に考え適切な助言をくれますし、チャットグループでの共有・アドバイス体制も万全で安心しています。

しおりさんのスタイルで一番印象的なことは、麹の声に耳を澄ます・仕込んだ調味料と会話をするつもりで向き合うことをいつもリマインドされていることです。
問題に直面した時に解決策や答えを教えることは簡単ですが、住む地域や環境も様々な中麹の変容の仕方もそれぞれであること、一人ひとりの置かれた状況の中で起きている事象をそれぞれが考え、答えを見つけ出せるようなフォローが素晴らしいなといつも思います。  

目の前の麹と対話し、尊重し、どうしてほしいか相手を思って想像する。
これって人間関係と同じだなと思いますし、麹は生き物だということを日々の活動を通し改めて実感しています。

仕込んだみりんや醤油を毎日眺め手をかけながら、Koji Lifeを楽しんでいます。

++++
Koji Flower -The Koji Academy- 5月の菩提酛、現在開催中。
日本語と英語が飛び交いながら、皆で真剣に取り組み中。
おうちクリニックは5月20日。頭痛についてのお話を予定しています。

6月はいよいよ。。。米麹の製麴やります〜!
米麹の製麴だけでもクラス取ってみたい方、是非お問い合わせ下さいね。
kojiflowershiori@gmail.com

しおりでした。



+++++

Here is a voice from a new member who joined us this March.
The Yearly program has been started in January, but she has already made white miso many times before, and making doburoku is quite quick and easy, so I let her to catch up the program by herself.

It must have been very difficult to keep up with all the programs in March and April.
Especially these two months were busy with some special event, but it won’t be every month…

I am quite happy to hear from her as she is happy with what I want to do.

+ ++++

I can honestly say that my first month as a member has flown by in a blur.
I first joined because I wanted to make mirin (sweet cooking rice wine), and then I decided to study koji for a year as an annual member.

The good thing was that we were not only taught how to make koji and other seasonings, but we also learned about the history and origins of koji, the differences between regions, and many other interesting things.

In addition to koji, there are classes a couple of times a month on various topics such as dietary education and home care based on oriental medicine, and I enjoy having the opportunity to learn a wide variety of things.

At first, I was a bit bewildered by the fact that we had to meet every other week or every few days (laughs), but the members who were studying with us ranged from those with a lot of experience to those with deep knowledge in various fields. Wow! It’s refreshing to see the scales of information flying around every day.

Although the practical training after the online course is individual work, Shiori is always available to answer questions and give appropriate advice, and the chat group is a perfect system for sharing and giving advice.

The most impressive thing about Shiori’s style is that she always reminds us to listen carefully to the koji and to face the seasonings as if we were having a conversation with them.
It is easy to give solutions and answers when faced with a problem, but let them to have a time to think so that they can think about what is happening in their own situation and find the answer, because koji changes in different ways in different areas and environments.  

Talk with the koji which is in front of you, respect them, pretend that you are koji to feel and imagine what they want at this moment.
I think this is the same as in human relationships, and I am reminded through my daily activities that koji is a living thing.

I enjoy making the mirin (sweet cooking rice wine) and soy sauce, and I enjoy my koji life.

+++++

Koji Flower -The Koji Academy-
May Class is “Bodaimoto” and it’s running now.
I combined the Japanese and English in a same group,
and everyone is working with Bodaimoto so seriously.

In June, We will finally do Rice koji Making Class!!
If you are interested in taking a class on Rice Koji making, please contact me at:

kojiflowershiori@gmail.com
Shiori Kajiwara


May 7, 2021



Blog - English, Upcoming Workshop

Koji Flower- Koji Advisor Training Program

-Learning Koji and Beyond-

The koji advisor training program is for

-Want to learn about koji in a comprehensive program
-Want to start koji business in a future
-Want to inherit koji culture, Japanese culture
-Want to learn about our health, body and mind with koji
-Are interested in the oriental medicine approach
-Want to learn how to use koji for themselves and their family
-Want to learn at their own pace online

This is the best learning method for those who want to learn at their own pace online.

All class runs at the Facebook group page, using chat to communicate.

Every month, we will have a theme and learn different koji condiments. The basic information is already there in the Facebook Group page with tutorial videos and documents, and you can learn at your own pace.

In addition, there will be one hour Zoom meeting every month, this is the time where we can talk directly and I can answer based on everyone’s interests and requests. I have found that this is a much better way than just listening to my basic lecture. All Zoom meeting will be recorded so that you can watch it later. Of course you can talk with me anytime through chat.

For those of you who are quite busy everyday, this program is good for you too. You can study at your own pace, and I will remind you where we are at, so that you can keep up with everything.

Here is the detail of Koji Advisor Training Course in 2023

Yearly Member(1st year/2nd year)  
Registered yearly(Incluing all 3 semesters):CA$900/year

-All payments made by credit card will be required +3% handling fee.
-If your residence is in Canada, we recommend Etransfer, which has no fees!

Semester 1 ーKan Shikomi(If you take only this semester:CA$400)

Jan Preparing basic shiro(white)miso and Mugi(barley)miso 
Feb Easy doburoku, open the basic shiro(white)miso 
MarPreparing Aka(red)miso
AprilPreparing Mirin, and Shoyu

           
Semester 2 – Foundation of making Rice koji and how to make sake
(If you take only this semester:CA$250)

MayFoundation of Rice koji making-very important month! 
JuneBodaimoto 菩提酛 – advanced level of doburoku(sake)

         
7月/July ー8月/Aug Summer vacation 

          
Semester 3 – making koji using Soybeans, barley, and shoyu. Open the miso, mirin, shoyu that we prepared earlier in this year(If you take only this semester:CA$400)

Sephow to make shoyukoji and lecture of shoyu 
Octhow to make barley koji and lecture of barley miso 
Novhow to make Soybean Koji and lecture of aka(red)miso  
DecMirin lecture, Osechi(Japanese new year’s dish)

This is how this program works

-Join facebook

-Join group chat

-Join each event page that is in the semester

-Study yourself follow by “guide” – mainly watch video and take note

-submit the note(optional)

-Attend 1/month Zoom lecture

-before Zoom lecture or after the lecture, you actually start prepare the koji products by yourself.

-keep the report in the event page, I will respond your work(will be your note for your future)

-you will be supported in a chat group and ask question anytime

2nd year Program

1Kyoto style white miso
2(Barley) Kinzanji miso
3Brown Rice koji making
4Grow Rice koji yeast and make a bread
5Bodaimoto
6Business workshop
7white soysauce (wheat koji making)
8Haccho miso (soybean koji only miso)
9Amazake
10Nukazuke

For question / concern please use the form below to contact me.

If you decide your mind, you can register from here:
https://forms.gle/xpWc3mnjG8xU2tWA9

If you would like to pay by credit card or PayPal please pay from here

If you live in Canada and pay by etransfe, here is Email address: shiori@eeeagency.com

Blog - English, Workshop report, 日本語ブログ

お米の研ぎ汁乳酸菌が発展/Probiotic Water

Have you checked our new English version Facebook group page
“Japanese koji fermentation village”?

Let’s make Doburoku there!
We just started yesterday and we’re making probiotic water.

Everyone can join the page now.

https://www.facebook.com/groups/japanesekojivillage

==============

皆様こんにちわ。

KojiFlowreでは、年間メンバーの2月の活動として「簡単どぶろく」を開催しています。

実は、簡単どぶろくは既に無料にて皆さんにご提供している内容なので、

じゃーみんなで作っちゃうか?!
と思いつき、

1月の下旬からアナウンスしてまいりました。

そして昨日からやっとスタートさせました〜♪


++++++

私の方ではこの講習会、かれこれ7年位前からはやっていると思うのですが、

その時からほぼ変わらない方法です。
麹を買うのが初めてーという方でも面白い体験ができるように、材料を入れてブクブクするのを見る!という簡単なもの(ちょっと荒いが)
でもお酒だし、料理に使うとめちゃくちゃ美味しいし、
そのまま毎晩晩酌してた方もたくさんいらっしゃいました。


以前はそんな事自体は珍しくて珍しくて、、だったのですが。
はあ、お酒作るのー?(怪)という反応。
現在ではこんぶちゃやケフィアなどを使って、ブクブク飲料を手作りするのが主流になってきましたね。嬉しい変化です。




と、いうことで、今回の簡単どぶろくですが。
7年前から変わらないそのやり方とレシピ。

だけど。
それでも私なりにその都度調べたり試してみたりはしているのですが、
今回はまた面白い変化に気づきました。




お米の研ぎ汁乳酸菌について検索すると、最近の定番は、いつもの砂糖に塩を加えるレシピがほとんどになってきています。
そして、先に塩を加えて数日置き、その後に砂糖を加える方法も。
なるほどね、雑菌も抑えるために先に塩を入れておき、後から砂糖と言う餌を入れるという事ね。

とにかく簡単にこだわる私は、可能な限りのプロセスを削除してこれだけで終了!にこだわってきたのですが、



これだけ皆さん発酵にも慣れてきて経験も積んできている方も多いし、
うーむと悩みます。
どこまで取り入れようか。



私が対面で講習会をしている時には、ただ単にお米の研ぎ汁でこんなにパワーがあるんだよーってエンターテイメントのように見せたくて、ペットボトルパンパンにして、みんなの前で豪快にしゅぱーっと開けて楽しんでいました。

でも、実際の所どうしてもお米の研ぎ汁乳酸菌は臭みが出てきてしまうから日常的に常備しているものでもなかったんですよね。

本当は、その臭みを抑えるために柑橘系の皮とか良いようですが。


まあ、まあ、ここは簡単にこだわり、簡単に行きますっ。



今回も皆さんと一緒にお米の研ぎ汁作ってみましょう。
これ1週間くらいかかるので、なるべく早めに仕込んでね。

オリジナルのレシピは、昨晩投稿してあります。
ここを読んでもちょっと発展させようという場合は、お塩を小さじ1ほど入れてみても良いかも!
毎日混ぜてみようね。


今から無料どぶろくに参加したい方、こちらまでどうぞ。

https://www.facebook.com/groups/kojinohana

========


Koji Flower では様々な麹関連のクラスを
年間を通して開催しています。
2月は簡単どぶろく
おうちクリニックの2月のテーマは、腸。

https://kojiflower.eeeagency.com/schedule2021jp/


========

Blog - English, online workshops, Upcoming Workshop, 日本語ブログ

Mirin Online Class!

(日本語は、この下です。因みに日本語での味醂クラスは、英語のクラスと違う日程になっておりますのでお間違えなく!)
Mirin Online Class will start this coming Saturday!!(English version)

(こちら、英語クラスバージョンです)



Have you ever heard about Mirin Before?
Mirin is a sweet condiment made by koji and an alcohol.
Mirin is so much involved in the our food culture, we can’t talk about Japanese cousine without Mirin.

However, the ones that you have seen in North America is not a good one.
None of them are made by the traditional way.

Why?

This is also the same in Japan; most of the people in Japan don’t know.

I believe making Mirin is the easiest compare to other koji fermentation.  And it’s super delicious.
This is a magical condiment that creates all kinds of changes in all foods.

For more information about the class,
please visit the link below:
https://kojiflower.eeeagency.com/product/onlinemirin2020/

Zoom Class(in English) runs every Sat starting at 10 am(Toronto time)



++++++

味醂の会、始まりますよ~!

先週また、アドバンスメンバーの各自でテーマを決めて発表するプレゼンが開催されました。今回もとても興味深いものでした!

題して、
麹のいろは ー日本の麹調味料と世界の麹調味料 さしすせそー
日本での伝統的な調味料はさしすせそで表現でき、それにはほぼ麹が関わっているという事実をご存じですか?
更にそこから発展させて、世界の麹調味料のさしすせそへと!
グローバル~。


そこで、添加物の話が出ていました。

お醤油やお味噌、今はどんな商品を買っても添加物が入っているのは仕方のない事。
その時に、ここトロントでも、
自分の見る目さえあれば、お醤油やお味噌などであればどうにか添加物入りではない、若しくは添加物の少なさそうなものを選んで買うことが出来るが、

どうしても味醂だけはそうはいかない

という話をしてて、そういえばそうだなぁ~と、
深く感心しました。

ブドウ糖加糖液糖とかHFCSとかいう名前だったりする異性化糖を使い、味醂に似た味にするために香りを出してうま味調味料で味付けをして、また違う添加物にて味を調える。

「味醂風調味料」と書いてある安くてお得、便利な調味料の作り方は、ざっとこんな感じです。それしか売られていないんですもん、どうしろと?という状態ですね。

そのアドバンスのプレゼンでも、味醂が一番手作りの必要性があると主張しており、本当にそうだよな~と深くうなずいてしまいました。

味醂って、ほんっと美味しいんです。本当は。
そして、マジックのように色々な食べ物を美味しくする。

私は実は、味醂を使って育っていないのですが、皆さんの味醂の消費量って、結構半端ないんですね。味醂の需要の大きさに、なかなかいつもびっくりしています。

味醂風調味料しかないのはなぜか。
他にどんな種類の味醂(風)があるのか。
どうしてこういう流れになったのか
その中で私達が知るべきこと、理解すべき事、
そして私達にはどんな選択があるのか。

そんな事を一つ一つ、認識してもらいたいと思っています。

実はそんな味醂、私の講習会の中では一番簡単に確実に美味しく出来る!と思っています。そうそうに失敗できない!初心者の方、ここから始めると自信がつくかも?!


次回の味醂の会ですが、10月8日~スタートです!
今回仕込めば、クリスマスには間に合う。。お正月には間に合う。という魂胆。
今まで作った事のある方も、味醂の真実を沢山知る事になるでしょう。

そして、もっと味醂が大好きに、貴重な物だと認識でき、
日本人でよかった~♪って、

思えるようになると思います。




是非とも参加してみませんかー?

KojiFlowerでのクラスは全てオンラインで行っております。
よって、トロント以外にお住まいの方、遠方の方や国外の方でもお気軽に参加出来ます!
ずっと前から気になっていたんだよなぁって方も、今年最後のこの機会を是非お見逃しなく。

日本語のイベントページは、ひだまりクラブに掲載しております。
どうぞ覗いてみてくださいね。
http://eeeagency.com/hidamariclub/

全てのお問い合わせ、お申し込みは、しおりまで。
kojiflowershiori@gmail.com



Blog - English, online workshops, 未分類

麦味噌オンライン/ Barley Miso Online

Last night, we had a Zoom lecture: Barley Miso Online Class (Japanese).
There were about 14 people, and there will be some people who are going to catch up by watching the recorded lecture.

One of the best things about having an online lecture is that it gives people more flexibility; people can learn at their own pace using their spare time. This allows them to have more opportunities to take classes that they’ve always wanted.

At the same time, I believe that face to face lecture is also important. I always enjoy talking with people by Zoom, and I am very happy to have the flexibility to talk according to people’s interests.

Barley Miso is the miso that I grew up with.
It is famous on the south side of Japan which is the area where I’ve come from.
However, I’ve forgotten the taste of barley miso since I left my hometown.
There are many different kinds of Barley miso that you can find in the local store, but since I moved to Toronto, I just didn’t have the chance to taste the barley miso.

Even though I thought that I lost the taste and the smell of barley miso, all of my senses, the memory of barley miso came back when I went back to Japan and just had a sip the miso soup!

The meaning of running Barley Miso class, maybe for me, who wants to understand more about my identity, is for myself.

I always think that “the more I teach, the more I learn.”

I am thankful to be able to have an opportunity to teach.
I will spread this knowledge to people all around the world who needs it.
I look forward to working with you in the future…!

++++++

Mirin class will start on Oct 3rd 2020 for 3weeks
If you would like to join, please see
https://kojiflower.eeeagency.com/2020/08/2020fallschedule/

昨晩は、麦味噌のZoomレクチャーを開催致しました。

いつものアドバンスメンバーに加え、単発参加の方もちらほらと。
録画されれば後から見れるのですが、やっぱりリアルタイムで顔を見ながらのレクチャーするのが一番!って、私は思います。
皆さんもそれに賛同してくださっているのか?!大抵出席率は結構高く、感謝感謝でございます。 参加してくださった皆さん、昨晩はお疲れさまでした♪

麦味噌、多分今まで一度も食べた事ないかも~!という方から、


もう、あの故郷の味が忘れられませんっ!という方まで。


私は、麦味噌で育ったにも関わらず、
手作り麦味噌をおばあちゃんが作り続けてくれていたにも関わらず、

18歳で福岡を離れてから、すっかりその味を忘れていました。


去年、10年来位に福岡に戻ったのですが、その時一口お味噌汁を口にした瞬間、
その感覚は戻ってきました。

自分自身に、凄くびっくりした瞬間でした。
育ち馴染んできたものって、骨の髄にまでしみこんでいるもんなのかなぁって。





麦味噌の会を開催するという事は、私にとって
故郷を思い出すという意味もあり、
皆にも自分の故郷をふと思い出してもらえるかな~
(それは麦味噌じゃないかもだけど)



という意味もある。



他の方の故郷を垣間見てを知る事により、知らない世界がまだまだあるんだなー
面白いなぁーって思ってもらえると嬉しいなぁって、思う。


麹のイントロダクション的な白味噌講習会とはまた雰囲気も学ぶ事も違い、
その更に一歩先に行ったような?!


皆さんの毎日の生活に違った風を送りこめれば、嬉しいなぁって思います。





麦味噌って‥一体何よ?という私の困惑は、もうすでに何年も前から続いていました。

どんな種類があるのか、
どんな風に使われているのか、
地元ではどんな存在なのか、
どう作るのが、何に使われるのが一番有効的なのか。


全ての疑問を解決したくて、でもなんだか見えなくて、
多分もうずっと何年も何年も過ぎていた気がします。



今回、自分なりに情報を得て、
それを人に伝えられたという事が、

私にとって感慨深いものでした。



教えれば教えるほど、自分が学ぶんだなーって、いつも思います。
私の発表したプレゼンは、私が一番理解しているからです。
皆さんにお金を頂いて、私は教えていますが、

実は自分が一番学んでいるという。。


何なんでしょうね、このサイクル。

教える機会を頂いたことに感謝し、
それをまた世に回していき、
必要な人に情報を届け、



更に精進してまいりたいと思います。



ご縁のある方との出会いを、
心待ちにしています♪

+++++

10月は味醂作るよー!
忙しくても、オンラインだから大丈夫。後から録画が見れます。
録画を見逃しても、本当に繋がって学びが始まるのはその後から。
SNSで可能な限りリアルタイムに繋がって、一緒に作っていきましょう。

++++++

秋からの醤油づくりに興味のある方‥
9月一杯募集しています。
良かったら一緒にお醤油作りましょう

+++++
2020年1月から、年間登録メンバーを新規募集します!
お味噌もお醤油も味醂もお酒も製麹もなんでもかんでもぜーんぶ。
一年を通して習得し、何度もやり直して、仲間と助け合いながら、
学生のような時間を一緒に過ごしてみませんか?

全てのお問い合わせ、お申し込みは、しおりまで。
kojiflowershiori@gmail.com

Blog - English, fermentation life, Upcoming Workshop, 日本語ブログ, 未分類

North York Garage Sale / ガレージセール、今週日曜日です。

(日本語は下に)

It’s September already!

If you have time this Sunday 9am – 11am, September 6th, please come and join our North York Garage Sale.

Besides the simple Garage sale products, there will also be a lot of Koji products available!!

Rice koji, Salted koji, Soysauce koji, Tomato koji, Onio Koji, and Amazake….!

Koji Flower’s advanced members who have been taking my class since April will join this event and sell the koji products that they have been making by themselves.

Here is the picture of everything that we are going to be selling at the garage sale:
http://photozou.jp/photo/list/3168358/9339221

I look forward to seeing you all at the event!

+++++++++

9月に入りましたが、なんだか真夏日のようなトロントより、しおりです。

今週日曜日に、ノースヨークにてガレージセールを開催します。

そこで、宣伝する場所を提供したりしているのでなんだか私が主催のように見えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、全くそんなことはなく、でも、KojiFlowerにてアドバンスメンバーになっている方がたくさん関わっています。

と、いう事で
私もお仲間に入れてもらっています。
皆でワイワイ、盛り上がっています♪

当初は純粋にガレージセール開催の予定でした。

いや、今でもそうですが!

そこに開催場所のえりさんがアドバンスメンバーという事で、麹そのものや麹製品を売ろうという事になり予約受付をしている今、麹たちが大賑わいしております。

ん?予約?

という方、
詳細はこちらをどうぞ。
https://kojiflower.eeeagency.com/garagesale2020sep05/

出店品は、ずらっとこちらにて確認できます。
http://photozou.jp/photo/list/3168358/9339221

やっぱりいつになってもお味噌や塩こうじ、醤油麹、甘酒など・・・なんとなく懐かしい麹の味が、日本人の魂にこびりついているんじゃないかなって、思います。声をかければ欲しい人はやっぱり沢山いらっしゃる。

これから更に幅は広がり、

トロントの、
更にはカナダのあちらこちらに広がるアドバンスメンバーが、
それぞれの場所でもっと麹を広げていってもらえれば、

もっと麹が欲しい方に広がって行ければ

素敵だなって思います。


今まで私が出していた麹製品も、今ではアドバンスの皆が出してくれるから安心。
私は、私の元祖となる、ラー油だけを作って販売させてもらおうかなって思っています。

あー、ラー油、懐かしー♪食べたいなぁ♪
って方、是非ともお立ち寄りくださいね。



私は、仲間たちが作った麹製品のを販売しているテーブル担当としてその場にいます。その時に、来年1月からスタートする1年間の麹の学校カナダのプログラムのご案内&宣伝も、させて頂こうかな~。

お味噌とか濁酒とか、これは麹をもっと学びたい!と思った方と、真剣に向き合う1年間のプログラム。短く終わってしまう一つ一つの会を取る事プラス、全ての会に共通する麹に対する理解と、応用力を、1年間を通じて着実につけていきます。一緒に学べる仲間との出会いと様々な活動を通じて、深い信頼関係も気づけて良ければとても嬉しいです。

なかなか大人になったら、しかも母になったり仕事に忙しかったりすると、自分だけの世界というものに疎遠になってしまいますよね。
大人になってからの学生時代のような感覚、でも昔の無理やり勉強していた時代とは違い自分の好きな勉強で一杯にし、一緒に学びあっていきませんか。

今のアドバンスメンバーとは、そんな時間を過ごしています。


…という事で、

9月6日(日)午前9時~スタートです。午前中で終わっちゃいますのでお早めにお越しくださいね。


皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています。

Blog - English, 未分類

Schedule for Koji Flower Online Classes (in English)

-Total of 2 classes for Easy Doburoku(Sake) Making Class –

Aug 29 – Easy Doburoku(sake) making class – how to make Doburoku
Sep 05 – Easy Doburoku(Sake) Making Class – lectures

Total of 3 classes for General White Miso (shiro miso) Class

Sep 12 – Basic instruction of making Shiro miso
Sep 19 – All about Miso – serious lecture!
OCt 17 – Let’s open up your Miso!

Fermentation talking day – anyone can join for Free – Sep 26

Total of 3 classes for Mirin Class

Oct 03 – Preparation of making Mirin
Oct 10 – Mirin making day + serious lecture
Dec 12 – Let’s filter your Mirin, how to take care of it

Total of 4 classes for Rice Koji Making Class

Oct 24 – Introduction -get ready to make Rice koji
Oct 31 – Lecture of Rice Koji – first attempt to making rice koji
Nov 7 – About Tane Koji(koji spore) – 2nd attempt to making rice koji
Nov 14 – More ides of how to use koji , history and Japanese culture

You need to get Tane koji to take this class. It may takes a month to deliver it from Japan, so please contact me ASAP to talk about it for more detail.

Total of 3 classes for bodaimoto菩提酛-advanced sake making Class

Nov 21 – get ready to make Doburoku – introduction and soyashi mizu-
Nov 28 – honshikomi – 本仕込み
Dec 05 – lectures of Bodaimoto, how to use sakekasu(sake lees)
Danshikomi 段仕込み(if we have enough time)

How to join the class:

Please use the form below to enroll or email to kojiflowershiori@gmail.com

Online class fees:

-You can join at any class! $60/class

-package class price is reasonable :
Easy Sake Making Class (2 classes) $120 → $90
White Miso Class (3 classes) $180 → $130
Mirin Class (3 classes) $180 → $130
Bodaimoto Class(3 classes) $180 →$130
Rice Koji Making Class(4 classes) $240 →$190

Every class included:
-One hour face to face Zoom lecture, (it will be recorded for you to use)
-supporting your makings through SNS
-answering all questions through SNS
-you will be asked to submit report during your making

You can pay by Paypal: kojiflowershiori@gmail.com
or by credit card: please see our online store
If you live in Canada, you can e-transfer me to shiori@eeeagency.com

I look forward seeing and working with you at the class!

Blog - English, Upcoming Workshop, 日本語ブログ

Before it happens

(日本語はこの下です)

Finally! Toronto is moving into Stage 3!
It feels like the summer has finally arrived!


Last week, I found a nice shoulder bag.

I always choose a bag that is convenient to use, but this time I’ve decided to challenge myself to choose something that will “make me happy”

Couple days after I started to use this my favourite bag, my shoulder started to feel sore.


At the beginning, I tried to ignore the soreness that might have come from the new bag, but I couldn’t think of any other reason…too bad.

It reminds me that
Cute shoes are usually hard to walk,
Cute clothes does not usually absorb sweat well.


People usually try to ignore the reality.
Some people believe that we cannot avoid enjoying fashions without pain.
It’s OK if we don’t get any sever problem from it.

For the problem with my new bag,

I started listening to what my body says.
It says that this bag makes me tired, it’s too heavy, hard to carry and walk long distance.


How about my heart?
I definitely want to use this bag.
It makes me happy, and I really like it!

Solution:

-Use this bag only when I don’t have to walk long.

-Buy a new comfortable bag

There are many people who has body aches, tightness, sore at the shoulders, neck, all back, down to the knee, even the sole of the foot, and heels.
What can you do?

-You can start taking some kind of treatment to heal the pain
-Exercising is an important thing that you can do by yourself

But, are you aware of what you wear, and the stuff you use in your everyday life?
Don’t you think it’s easier to avoid before it happens?

You can see bunions in the feet.
“I don’t know why it happens”
Will you ignore it?
Can you think of your shoes, or posture?

PMS symptoms.
simply take a pill?
Never think about what you wear make your body cold?


If you can’t think of anything at all what to do for your body,
let’s simply have a miso soup every day.
Avoid having cold food/life style as much as possible.

It’s OK to start caring about your body after you feel pain, but it’s much easier to start before it becomes a big problem.

Learning about koji and taking koji fermentation class means, not only about the ways we can make koji, but it’s also about learning yourself, how to take care of your body, how to have a proper lifestyle, and learning about your cultural background.

More class will come in the fall.
I hope to see you in the online class!

++++
Online workshop information:
Rice Koji Making Class in Aug
White Miso Making Class in Sep.
++++
For more information, please contact Shiori:
kojiflowershiori@gmail.com

https://kojiflower.eeeagency.com
https://www.facebook.com/kojiflower/
https://www.instagram.com/kojiflowershiori/


+++++++++

やっとトロントもStage 3!
良かった~。

ちょっとオープンな気分にもなるし、
空も綺麗な夏空で気持ちいいし!

買い物する気になって色々とぼろぼろの服とか整えようかなぁーとお店に行ったら、

ちょっと良さげなバックを見つけまして。

今まで機能性とか利便性とかばかりで物を買っていたので、今回は「見た目気に入った」バックを買ってみよう!と、思い切ってみた。(私にしては珍しい)

最近は歩く事も多くなり、学生時代から使っていた機能性は抜群!なリュックを使っていたのですが、今回はショルダーバック。


で、仕事場まで30分位、合計1時間だったり1時間半だったり歩いたりするのですが、



もろ、肩をやられました。

仕事してても生活してても肩が痛くなるような事は何ひとつしていないのに。
あれ?何この肩の痛み、そしてこり?
あれ?

で、思いついた。


そうだった。ちょっといいなと思うバックだと、
こういう事になるんだった。


そういえば、

可愛い靴は歩きにくいし、
可愛い服は汗を吸わなかったりするし。


でもおしゃれしたいからと、色々な体の不調を「見なかったふり」
しちゃうんだよなぁ。


体の声を聴く?
えー、このバックは使いずらいって言ってる。

心の声を聴く?
絶対このバック使いたいって言ってる。


解決法:
ーこのバックは、あまり歩かない時にしか使わない。
ー歩きやすいバックを新しく買う


肩が痛い、頭が痛い、そして腰が痛い、膝まで痛くなってきた。
体中ががちがちになり、挙句の果てには足の裏とかかかとも痛いんだよねーという方が、たくさんいらっしゃいます。

治療するのも一つの方法ですが、
運動するのも自分でできる事の大事な事ですが、


体に快適な物で囲まれて過ごしていますか~?

えっ。このバックが原因?
この靴が原因?

いやいやいや、そんな訳ないと思いたい。
むしろそうだからと言ってどうするのさ?
買ったばかりだよ?
おしゃれには我慢も必要でしょ?!  と、

無視していませんか?という投げかけでした。

外反母趾とか出てきて足が悲鳴を上げているのにヒールを履くんですか?
そのせいでホルモンバランスまで崩れてきてどうしても辛いのに、
それでも・・・?  とか。

素足丸出しにして見た目可愛いけど、
内臓冷えっ冷えですよ!!
冷たいの、当然でしょ?って思っていますね。
今は痛みないから、
今言っても何も伝わらないんでしょうが。。。




何か心当たりあるなーという方。
ちょっと考えてみてくださいね。

ごめん、やっぱり妥協できない。
という方も、

毎食(一日三度)にお味噌汁など暖かいものを口にしてみませんか。
冷たいものを極力避けてみませんか。
・・・とかならできるかな?!



病気になって苦しんでからお会いするのではなく(治療目的)
健康な時に気づいて取り組んで欲しいから。(麹の講習会目的)

腸内環境、
自分の事、
将来の体の事。
麹を通じてお伝えできれば幸いです。

出来れば、オンラインクラスにて皆さんにお会い出来ますよう。


+++++

8月は、
ーアドバンスメンバーによるの濁酒のクラス(参加費$10)
(その他一般公開していませんが、アドバンス内でのメンバーのプレゼンテーションや定例会などを開催しています)
ー醤油用の麹を作る会 8月27日

9月は、
ー味醂の会や英語でのお味噌の会を開催予定です。

+++++
全てのお問い合わせは、しおりまで
kojiflowershiori@gmail.com

https://kojiflower.eeeagency.com
https://www.facebook.com/kojiflower/
https://www.instagram.com/kojiflowershiori/