Mirin-4. 味醂の会オンラインー本編1

皆さま~!




今日は、実際に味醂を作る時の比率の話をします。
お味噌を作る時もそうですが、
様々な種類のお味噌は、
全部同じ材料でできており、
大豆、麹、塩の比率によって変化しますね。



同じように味醂にも比率があります。
味醂の材料は既に皆さんご存知の通り、

もち米、
麹、
お酒です。

この材料を合わせるってだけで出来上がるのですが(簡単に言いすぎ?)
この比率によって味が変わってきます。






ちらっと検索すれば、比率なんてすぐに出てきます。
一般的に出回っている比率は、

麹    1
もち米  1
酒    2




です。
簡単に言うと、
麹100gなら
もち米100g、
そしてお酒が200ML

みたいな。




はい、では一般的な比率の紹介をしたので、

ここから「一般的ではない」比率のご紹介をしましょう^^






三河味醂って、ご存知ですか?
愛知県の三河地方で作られる味醂の事で、現在でも味醂業者数全国一。
味醂の本場で作られる味醂です。
その三河味醂の比率。。。。




興味ないですか~~~???





はい、三河味醂の比率はこちら。

麹     1
もち米   9
お酒    5




麹1に対してもち米9ってどのくらいの割合か、解ります?
こんな感じ。

三河味醂さんより、画像拝借♪

全体の味醂の量に対して、透明の瓶の上の方にすこーし色が変わっている所あるのわかります?そこに入る量が麹の量なんですって!その下は、全部餅米。

これが9:1


ええ~~!麹、そんなに少なくていいの~~~!!!


と、びっくり仰天です。

そう、味醂ってほぼもち米なんですね。スゴイでしょ。

この、山河みりん比率で味醂を作りましょう。

と、言ってみんなで同じの作るのも面白くないでしょ?

↑一体何を目指しているんだか。。。笑


一般の比率で行くと、どうなるのかというのも興味ありません?
てか、色々選択があったほうが面白いと思うんです。

と、いう事で、この山河味醂比率だけにこだわらず、三河味醂なんだけどお酒の量を増やして一般の比率に近いものも提案したいと思います。




三河味醂のお酒多いバーション
麹     1
もち米   9
お酒    10


という事で、

今回の味醂仕込みにあたって皆さんに提案まとめです。



今回、皆さんにこの3つの選択を与えたいと思います。
お好きなものを選んで、仕込んでみてください。
何しろ作る工程があまりにも単純簡単すぎので、こんなことして楽しみたい(笑)
出来あがった味醂もきっと人それぞれ瓶それぞれ違って、面白いことになるの間違いなし。

という事で、3つの選択をもう一度書き出します。


1.一般的な比率で作る  1.1.2
2.一般的じゃない比率で作る(なんじゃそりゃ)
  =三河味醂比率で作る 1.9.5
3.三河味醂比率のお酒多いバージョンで作る  1.9.10



3.の場合は、お酒が10じゃなくても9でも8でも大丈夫です。何であれとにかく味醂は出来ます。ただ、一度比率を決めて仕込んだら、後から気持ちを変更しないで最後まで作ってくださいね。←ここ重要!あと、ここ覚えておいて!

明日はもちょっと味醂の出来るからくりなどをご紹介していきます。それも踏まえてどの選択をしようか、考えてみてもよいかも。
何か難しい事わからんが、全部3つともつくっちゃれー。も、ありです。
密かにそれも、おススメです!

比率、分量をどうするか。何をどの位作ってみたいか。
これから頭の片隅において、ちょっと考えてみてくださいね。
日曜日までに道具と材料を用意しましょう!

まだ時間あるし、質問等ある方お気軽にどうぞ。

今晩はここまで。また明日ね~!


しおりでした!