未分類

4月からの麹アドバイザー養成コース、始まりましたー。

全てはFacebokのグループページに情報はあり、

それを自分の都合の良いタイミングでみてもらい、

勉強してもらいます。

今まで、毎月のZoomの日を決めてその日に私がレクチャーしていましたが、

今月からは、既に存在している録画Zoomをみんなに見てもらう。

そして、学んだことをノートに書き留めて、

それを提出してもらいます。

更には、今月のトピックとなっている麹製品を作ってもらい、レポートしてもらう。

自分のペースで学んでいきますが、

メッセンジャーのグループチャットで繋がっているので、

そこで質問があれば幾らででも回答いたします。

グループ間で意見だしあって助け合えるし。
一人じゃない。
そこで同じように悩んでいる人がいるのも、わかるしね。

そして、月に一度、Zoomにてみんなで集まる日を決めていました。

今月はそれが、4月21日。昨晩でした。

とはいえ、このZoomの日はレクチャーをする日ではなく!(もう既に録画見てるしね)
この日を、今までの進行状況を確認し、そして私にとってはみんなと直接話すことが一番の目的でした。やっぱりリアルで会うって、直接顔を見てお話をするって、大事ね。

Zoom開催に向けて、
私は特に喋ることを用意することなく、しいていえば、今回のトピックとなった味醂と醤油の、強調したい部分を持ち出してみんなで話をしながら進めてみました。

この進め方、

なんとなくのタイミングとノリで出てきたアイデアだったのですが、

いやーーーなかなかよかった!!!


レクチャーを眠そうに聞くよりも、
興味のある話題を丁寧に説明できるし、

麹アドバイザー養成コースっぽく、

今後味醂や醤油の講習会をする時には、

こんな事も話してみては?!といううんちくが、

はいるわはいるわ(笑)


要するに、味醂や醤油の作り方だけの話だけではないという事です。


味醂を仕込む時には、蒸す方が良い?炊く方が良い?
蒸すと炊くの違いって、ちゃんと認識してる?

産幕酵母って一体何か今ここで説明できる?(1年目、2年目アドバンスに向けての質問)

産膜酵母から話は糠漬けの話になり、

死にそうになっている糠漬けの救出方法についての話になり、

それが流れで腸内環境の話となり、

そこから流れで盲腸の話となる(爆

盲腸ってね、腸に住む腸内細菌達が隠れている場所なんだよって、

知ってた???

てな感じね。

ちょっとおうちクリニック的な話も入れていきながら。

ね、しおり節炸裂(爆)

これからもこんな感じで、

毎月のトピックは期日までに間に合わすぞー、と、
猛勉強させられ!

毎月のZoom定例会では、はちゃめちゃな話が膨らむ。

うん、いいね、いいね。
これで今年の12月まで突っ走っていこうと思います〜。

来年の今頃には、
立派な麹アドバイザーとなれるように、

大事に大事に育てていきます♪


いやいや、麹アドバイザーとして活動する事が目的じゃなくても、もちろん良いの。
麹発酵について一般の方よりもちょっと知っている人、
’麹発酵’や’日本文化’や’からだの事’を学ぶのが楽しくて仕方ない人を作る!

を、目的にしていこうかな。


日本語ブログ

U of Tのアカペラライブに行きました!

U of T のアカペラグループのライブに行ってきましたー!

U of Tのアカペラグループが有名な事は、こっちに移民してきてすぐの頃に知り!CDも出していて、CD買ったりライブを見に行ったりしていました。

小学生の頃からクワイヤー(合唱団)に入っていた次男にも、U of Tのアカペラグループとか入れれば良いねーって昔から親子で憧れてたし。またクワイヤーメンバーがよくU of Tの音楽の方に進んだりするような環境だったから・・・。

まあ、U of Tとはいえ学校のアカペラグループですから、年度によってレベルもまちまちなのは当然で。

結構真剣にクワイヤー(合唱団)で歌ってきた次男にとって、大学に入る年齢になって現実を知ったら、まあ色々と言いたくなる事もあるようですが(笑)

いずれにせよなんとなく「憧れてきた」UofTのアカペラグループ。

大学に入った2020年の9月は、めっさコロナ時代。

アカペラグループに入るのにオーディションもあるんだけど、大丈夫かなー、受かるかなーなんて言っている横で、9月からまともにキャンパスに入った事もないという状態。

オーディションに受かって、ボイパのポジションゲットした所で、全然活動もなく。

ほんと悲しいね、コロナ時代に青春時代を過ごした若者達はね。。



そんな中、

先日

ライブ開催のお知らせを頂き、

ちょっと複雑な気持ちのまま(笑)
(↑一体いつ練習してたんだ?
え、活動してたん?という気持ち)


でも、あれだけ昔憧れたグループに、

大学生になった息子が参加して、

それを見るために、

もうとうに私の背丈を追い越した息子達を連れて

電車に乗ってライブを見に行き、

一緒に電車で家に帰る。



と、いうその夜に、

感慨深さを感じました・・・。



昔は散々三兄弟連れて色々行ったよねー。
ベビーカーの時代も長かったよねー。


小さな子にこの良さなんてわかる方が難しい年齢だもん、

ふてくされたり行きたくない気持ちは十分わかってたのに、

「あんたも他の兄弟の大事な発表を見なさい」と、

あなたが発表する時にも、あなたが大事な試合をする時も、

絶対他の家族メンバー連れて応援に行くんだからと言い聞かせていた日々。


もう皆大きくなった今、

彼らの意思をそこまで押し付ける気持ちもなかったんだけど、

今回のライブに行くよ!と私が言うと

「はいはい、じゃ行きましょか」

という感じで、ほとんど抵抗する事なく

一緒に参加してくれた。



長男なんて、一度家に戻って着替えてきてくれたし。
(その分ちょっと遅刻したけど。。笑)


大事な場所に行くという気持ちが見えて、

母は嬉しかったです。

昔は義務のように一緒に居た家族メンバーだけど、

いつまでこうやって一緒に外出できるのか。


皆、自分の道に進んで離れ離れになる時が来るけど、

いつまでも仲良く外出できる家族でいたいなーと思った

夜でした。



おうちクリニック, 日本語ブログ

ここで、待ってます。

今日の患者さん。

帯状疱疹が、痛くて痛くてたまらない。

最初に来られた日が発症して時間が経っていたので、ある程度痛みは出るだろうなとは思っていましたが。

痛みって、ほんとに人間を変えてくれるんですよね。
痛くない時にどんだけ話しても聞いてくれない事を、

痛い時に「原因はこうだよね、こんな生活するとそうなるよね」って説明すると、

うんうんって深く深く頷きながら
本当にその通りだねって理解して下さる。


なので。

今日も、

治療している時に

どんどん体が緩んでいくのを感じながら、

ああ、 

今言わないと

今言わないと、


体が楽になっちゃう!!(笑)



(痛みがある)今じゃないと

この体からののメッセージは、
この方には届かないなぁーと、


ひとり焦る私(笑)





痛みが消えると、
また聞いてくれなくなる。
「わかっちゃいるんだけどねー
どうしてもねー」ってね。




痛い時に考えるのは、
どうやったらこの痛みがなくなるか、
ではなく。



帯状疱疹を恨めしいやつだ!と睨みつけてもしょうがない。


帯状疱疹ができたのには理由があって。
帯状疱疹は「何かをした」その結果。



ストレス溜めたね、
睡眠たりてなかったね、
全部自分で抱えて終わらせようとしていたね。

もっと人に頼ったれば良かったかも





今の痛みはね、もうある意味終わっているの。
今治療を受けているし、
これはもう、時間が経てば治っていく。




でもね、
今の生活じゃまた繰り返すよ。




そんな風に体が出しているサインを、
ちゃんとその方に伝えたい。
受け入れてくれるこのタイミングを、
やすやすと見逃す訳にはいかない!





ちゃんと寝ようね。
自分の体を差し置いて、
全部仕事を完璧にこなそうとしないよ。


「子供たちにもっと母を労わるように教えないと」って?


いやいや違う。
母がもっと子供たちに頼って、彼らの仕事を全部母がやってしまわない。
彼らが彼らのことを自分たちで出来るようにさせないと。
子供たちに手出ししない。
子供たちに失敗させる。
それって見ている方が大変だけどね。手を出した方がむしろ楽。

だから。。「手を出した労力」が
それが積み重なり限界になると、体が悲鳴を上げる



痛みを感じながら、
いっぱいいっぱいだった毎日を、


手放す。


そしたら自分の事を自分で労れるようになる方法を見つける事になる




伝え方、タイミングを間違えないように、
そしてちゃんと伝わるように、
私も毎日修行中です。


本当は痛みが出る前に伝えたい。
おうちクリニックを開催する意味はそこにあります。
今月から、今まで開催した分を復習していこうと思っています。
一緒にやりませんか?




それでもやっぱり、
おうちクリニックもなんだかぴんと来ない?
今はそれでも仕方ない。

このままずっと痛みが出なかったら
それはそれで万々歳!

でも、
痛みが出たら、助けが必要になったら、
体が辛くなったら、
ふと私の事を思い出してもらえると嬉しいな。

そこからやっていこう。


それまで、
ここで、待ってます。


2022年4月4日(月)今日は令和4年だって!
しおり