未分類

Koji Flower 年間プログラム・6月は課題月間!

夏の恒例、プレゼン月間!
今年も開催します。

まだ年間プログラムを開始して2年目ですが、これを毎年の恒例としていきたいと思います。

(去年のメンバーの発表の一部)



通常皆の反応は、「ええええーーー(文句)」

グループで活動始めるとこれが妙に仲良くなり、
その割に大抵、締め切りギリギリまで始めない(ぎゃははw)

予定日を横目になんとか自分の時間とやりくりしながら、
でも、決まったテーマに興味がないわけではないので、
調べていくうちにどんどんハマっていくというパターン。

当初は10分ほどの持ち時間のはずが、調べたものを発表するのに30分以上は行けちゃいますね、という量になり、
今度はどこを削るか?!どこも捨てがたいー!となる。

発表前のドキドキ。この年になってもまだこんな時間が来るとは(笑)
オンラインのあちらこちらから声が飛び出し皆が励ましてくれて、

それで余計緊張する(爆)

終了後も皆からの「よかったよ〜!」って嬉しい喜びのシャワー。

いやーなんて素敵な仲間が集ったんだぁーーーー。って
心がほっこりする瞬間です。



誰の為にプレゼンするの?
誰のために調べるの?
全部、自分の為なんですね。

参加してやっと気づく、
「やっぱりこういう事はやらないと駄目だね。やるとメチャクチャ勉強になる。」

皆、声を揃えて言うことだし、心の底から同意しているとは思うんだけど、

でも翌年になるとやっぱりやりたくないとしっぽ巻いて逃げ出したたくなるんです。



ご安心下さい。けつ叩き役、心を込めてお役目を果たさせて頂きます。
とはいえ無理やりはやらせませんからご安心あれ。 

やった数だけ自分の為になる。
皆と繋がった後には、

またちょっと自分の世界が広くなるはずです。



皆さんのプレゼン、楽しみにしていますね♪



今年はちょっと人数が多いので、4人1チームとし、
グループでテーマを決めて、一人10分位の持ち時間で発表してもらいます。
でも、一人でプレゼンしたい!というのももちろんあり。


メンバー達は、私が動き出す前から既にざわざわ。。。
どのような形でやってくるか、かなり構えている様子。

既に3チームほど結成されていますが、この後あと続々とチームが決まる予定です。

グループワークはいつの時代も楽しいね。
いや、大変!というのが目の前に降り掛かってくるかもしれないけど、

終了した後の爽快感!
充実感。
仲間との共有した時間。


さて、今年のテーマを考えましょう。
他の皆のテーマも気になる!


正直、グループ内だけの公開では、もったいないんです〜。





年間プログラム、この課題が終了したら前半期が終了。
後半期からは、いよいよ製麹が続きます!

Blog - English, workshops

BE-10 Bodaimoto Online – injured a finger!

Ops, I should post this to the ‘page’ not here as ‘blog’!
It already sent to the people who subscribe my post, so I won’t delete this post.
Please enjoy!

++++

(If you have an injury on your hand)

Good morning everyone!

Today I’d like to talk about what to do if you have an injury on your hand.

This was a question I asked a few years ago when I first started taking my koji-mastor Nakaji’s koji school.

“If I cut my finger, is it okay to put that hand into koji or koji products?

If I just say ‘cut the finger’, there are some level of it,
don’t you think?

Is it still bleeding?
If it already stopped bleeding,
but the scar is too deep and slightly clear liquid remind?
Or maybe a scab has formed?

Nakaji-san’s answer was

As long as it’s not bleeding, you’re fine.

That’s it.

He said that as long as you wash your hands properly without putting a band-aid on, you can continue working – but make sure it’s not bleeding!

This was a bit of an eye-opener for me.

Of course, “washing your hands properly is the most important thing.”

However, in my opinion, if I can see a little bit of clear liquid, I don’t want to work on it.
But if it’s a scab, it’s probably fine.
I’ll wash my hands really really well.

I think it’s a good tip to keep in mind for your “home fermentation” life.

Still keep in mind that…. This totally doesn’t make sense for people who handle food with a very strict hygiene control, like restaurant and food industry. In that case, you should use rubber gloves or follow the rules according to the law.

If you work at the manufacture that deals with koji products for business, you probably don’t want people who have an injury on their finger. I’m sure there are other people who can do it for people who has injured their hand.

But here, I’m talking about a living person – not a manufacture – who handles live bacteria at home.

Food safety is the number one priority for sure, but we should have a proper knowledge of how living people deal with living bacterias in this living world. We are alive as there are tons of bacterias surrounding on our hand, it is different from machine hand.

Proper fermentation process will bring safer food preparation.
Because we don’t break the balance in this universe.
Studying fermentation is the whole of living study.

Let’s keep studying:)

May, 2021

おうちクリニック, 日本語ブログ

おうちクリニック、今週木曜日です。

1ヶ月がすぎるのが目まぐるしく早すぎて、やっと暖かくなってきたこの気候に戸惑っています。
暖かくなっていいのか?!まだロックダウンだよ?!
こ、心の準備が。。。

なーんて、皆さんこんにちわ。
良い天気にちゃんとウキウキしていますか??(いや私、戸惑っていますが)

さて、今週木曜日におうちクリニックが控えているということで、もうそんな時になったか!と、ビビりながらも用意を始めています。

++++++
お申し込みはこちらからどうぞ
https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/
++++++



今月のテーマは、「頭痛」

頭痛で悩まされている方、かなり多いと思います。
うちの息子はよく、アタマをぽこっつと取り外し、中を水でジャーってあらってスッキリさせて、また体に戻したいって言っていました(笑)

ガンガンしたりモワモワしたり、
吐き気までしてきたり、
もー大変。


薬飲んでももう効かなくなっちゃた、という方、少なくはありません。
怖いですね
怖いですね。


でも、そんな怖い頭痛をそのままにしている人も

少なくないはず。




頭痛になったときにどうする?

ただひたすらじっと丸くなって過ぎさるのを待つ

「痛くなる前に薬飲むの」
↑これ、本当に多いです!

から脱出するために。

痛みが過ぎ去るのを待つ事しか出来ないその視野を、
どーんと広げていきましょう。



どんな状況で頭痛が出てくるか。

何が原因で出てくるのか。

じゃあ、どうしたら良いのか。


薬や病院に頼るタイミング、

どこまで自分で頑張れるか。


自分でできるケアは、どこまで有効的なのか。


それが効かないとしたら、

それはどういう事なのか。

「そうそう、たまーに軽い頭痛あるんだよね」

それは危険なサインかもしれない?!
たまにだからって無視してて大丈夫ですか?!






おうちクリニック的目線から、

こうやってみよう、ああやってみよう。
毎月そんなトレーニングをしていると、
ふと今までお話した事が繋がってくるはずです。
いや、繋がってくることを祈っています。

そして頭痛が無い時にこそ!
知っておくことであると、私は信じています。

お申し込みはこちらからどうぞ
https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/


++++++


これまでのおうちクリニックでのZoomの感想をご紹介:

食事療法:
2021年5月15日、はじめてはいけんしました。偉い統括的な広くて深い内容だね。知識の網羅から、経験談、で、これしかみえない状態になる事への警鐘、個体差への理解。で、まとめが楽しく美味しく。私のまわりも鬱たくさんいますけど、腸、食べ物の影響も多いなと思っても、同居家族でないとなかなか食べ物に変化をすすめていくっていうのも難しいですが、美味しく楽しく食べられてるってとこからもっと会話量増やしていけたらいいな、と思いました。ありがとう。

腸:
レクチャーありがとうございました😊何か症状が出たり、不調が出た時、「外側と内側と、全体のバランス」ってまず唱えようと思います🤗不調の原因がハッキリ分かっているけどどうしてもその原因への直接的な改善策が取れないときに、じゃあそのせいで心が病まないように心のケアをするとか、しおりさんが言ってたみたいに「受け入れてみる」とか、ちょっと違う観点からアプローチしていくことができるし、そういう風にバランスを取っていこうって思いました😃分かっているようでわかってないというか、結局症状が出るとそこにフォーカスしちゃうから、まず出来るところからバランスをとりながら、全体でケアしていくってことを心がけていきます

+++++
年間メンバーはこの後に、グループページ内にでディスカッションもしています。
心とからだの使い方、食事と生活スタイルは切っても切り離せません。
麹を使ってどんな有効的な生活スタイルが可能か、
どんな心とからだの使い方が有効になってくるか。
実際にやってみて応用してみる、
みんなの様子が見れる、
みんなの意見が聞ける、
私もやらなきゃ!って背中を押される。
励まされる。

年間メンバーだと、素敵なメンバーと一緒に
そんなことが可能です。
+++++

Koji Flowerでは、6月は米麹作ります!
おうちクリニックの6月テーマは、「未病体」

米麹、これを機に作ってみたい!という方。
もう一度基礎から学んでみたい!という方。
もう知っているけど、もっと応用出来るスキルをつけたい!という方。

Koji Flowerのスケージュールは、年間スケジュールで決められているので1年に一度の会です。
米麹がつくれるようになればその後麦麹、豆麹、醤油麹とすぐに世界は広がります。

是非この機会をお見逃しなく!





おうちクリニック, 日本語ブログ

たまにはこんな独り言も(おうちクリニック)

気まぐれ更新中。

++++


先日の患者さん。

ティーンばりばりの男の子。

背だけはたけのこみたいに伸びているんだけど中身はめっちゃ子供でかわいい。

痛みが大分和らいで昼間の痛みはなくなった。
でも、今日は朝から痛くて今まだ痛い。

あれ?
良くなったの?悪くなったの?

全体的に良くなっているんだけど、

何故か今日は朝から痛くて今もずっと痛いらしい。

私「理由なく?」

彼「理由なく」



私「今週どうだったー?
  前回の治療から(先週)何か変わったことあった?



彼「何かって?」




私「ほら、突然頭痛くなったりしたーとか、
  お腹壊して下痢したーとか。


何か特別な事あったーとか。





そしたらティーンボーイ、
アタマをむくーーーっと上げてきて、


「How did you know that?!」
「How did you know that?!」


ボーゼンとしている。
いやあ、わかりやすい(爆


何度も何度も聞いてきて。







いや知らんがな。
私が知るわけないだろが。





一昨日、とても「悲しいこと」が
起きたそうです。


ほらあったじゃん、原因。(にこり)
(悲しみは、肺なんですよー)





純粋ティーンボーイはきっと、
私の事を魔法使いだと思っていることでしょう(爆)

全く痛くない治療で、あまり感じることなく
あなた何しているの?みたいな治療なのに。
少しずつ痛みも良くなっているようだから余計に(爆)
今日の痛みもほぼ和らいで帰ったから余計に(ぎゃははw
なんかいっつも、グキッとすること言うし。てか。



人の体は心と繋がっているので、
いつもと違う何かがポッと現れたら、
そりゃ何かあるだろうと想像するのが普通でしょう。
なんにも特別なことはしていない。



これって別に私が鍼灸師だからとか
あなただから出来るんでしょとかいう話しではまったくなく!


++++++




その人の事をずっと見ていれば、
何か特別な変化が起きた時に、
もしかしてこれかなー?
こういう風に考えているんじゃないかなー
この子はこういう傾向にあるよなー


って、見えてくると思うんです。
母は毎日自動的にしている行動なはず。

いや、これは治療する時にそこまで患者さん見ているから解るんだよって話ではなく。
近い人って、その人の事をずっと見ているよね?って話。




この世の皆、
みんなマジシャンになれるんだよって話。
母は全員マジシャン。
妻は全員マジシャン。
兄弟にでも、親戚にでも、友達にでも、恋人にでも。
身近な人に対してなら誰でも。
その人だけに魔法をかける、マジシャンかも。


誰か大切な、守るべき人がまだいないなら、
それはまだ魔法をかけてもらう方にいなくちゃいけないからかも知れないね。



それを過ぎたら、
皆マジシャンになる。

与える方になる。





なのに、マジシャン。
当然にあるそれを、
見ていない。



それって当然と思っているのか??
気づくことも出来ない。




自分が忙しすぎて、
それどころじゃない。


サイン出してたとしても、
「ホントこの人わからない」
とか、


自分から読みにいこう、
感じようとしていない



そんな事、ないー?




体の体調が崩れたときが、
一番自分の声を聞く練習が出来る時。


そして、身近な人が体調を崩した時、
この人こういう事なのかなぁーって、
第三者的に体の声を聞く練習が出来る時。

毎日の生活に意識を向けて、
毎日の小さな事に目を向けて、
マジシャンパワーをもっとつけていきたい。

それは生活の中の小さな事から出来るトレーニング。

食から、
生活習慣から、
心の使い方から、

体の使い方から。

毎日繰り返す、小さな事からその練習をしていきたい。
いや、それはもう特別な練習ではなく、

「生活の一部」


それがおうちクリニックでやりたいことなんです。


そしてそれを、
麹を作りながらだと、

体感してもらいやすいんです。





つぶやき続けて、
そのうちこれをもっとちゃんとした形にしていきます。

Blog - English, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

参加者の声・Voice from Yearly Member

(English below)
年間メンバーに、この3月から入ってきてくださった方の感想です。
1月からスタートだった年間スケジュールですが、すでに何度も白味噌は作ったことがあったし、簡単どぶろくもすぐに出来るし・・と、一気に飛ばして全部追いついてもらった1ヶ月だったのもあり、プラス3月4月はイベント続きて相当大変だったでしょう。

でも、それを超えてこのような感想が頂けたこと、嬉しく思います。
今月は菩提酛を丁寧に、来月は米麹を作る会、その後年末までゆっくりじっくり取り組んでもらいたいと思います。

+++

入会して1か月、怒涛のようにあっという間に過ぎた、というのが正直な感想です。
最初はみりん仕込みがきっかけで参加させていただき、結局年間メンバーとして麹について1年勉強することにしました。

良かったことは麹や各調味料の作り方をただ教わるのではなく、その歴史や成り立ち、地域による違いなどそれにまつわる様々な知識を興味深く学ぶことが出来るところです。
麹だけでなく、食育や東洋医学を基礎としたおうちでのケアなど、毎月2,3回、色々なトピックで講習があり、多岐にわたって学ぶ機会があるのも楽しいです。
スケジュールが重なる場合は毎週?数日おきに連続ということもあり当初は面食らいましたが(笑)一緒に学ぶメンバー達も経験豊富な方々から様々な分野に造詣の深い方など、チャットでのやり取りも活発でほう!へえ~!と、毎日、目から鱗の情報が飛び交うのも新鮮です。

オンライン講習後の実習は個人作業になるものの、疑問点や相談はしおりさんがすぐに対応してくださり一緒に考え適切な助言をくれますし、チャットグループでの共有・アドバイス体制も万全で安心しています。

しおりさんのスタイルで一番印象的なことは、麹の声に耳を澄ます・仕込んだ調味料と会話をするつもりで向き合うことをいつもリマインドされていることです。
問題に直面した時に解決策や答えを教えることは簡単ですが、住む地域や環境も様々な中麹の変容の仕方もそれぞれであること、一人ひとりの置かれた状況の中で起きている事象をそれぞれが考え、答えを見つけ出せるようなフォローが素晴らしいなといつも思います。  

目の前の麹と対話し、尊重し、どうしてほしいか相手を思って想像する。
これって人間関係と同じだなと思いますし、麹は生き物だということを日々の活動を通し改めて実感しています。

仕込んだみりんや醤油を毎日眺め手をかけながら、Koji Lifeを楽しんでいます。

++++
Koji Flower -The Koji Academy- 5月の菩提酛、現在開催中。
日本語と英語が飛び交いながら、皆で真剣に取り組み中。
おうちクリニックは5月20日。頭痛についてのお話を予定しています。

6月はいよいよ。。。米麹の製麴やります〜!
米麹の製麴だけでもクラス取ってみたい方、是非お問い合わせ下さいね。
kojiflowershiori@gmail.com

しおりでした。



+++++

Here is a voice from a new member who joined us this March.
The Yearly program has been started in January, but she has already made white miso many times before, and making doburoku is quite quick and easy, so I let her to catch up the program by herself.

It must have been very difficult to keep up with all the programs in March and April.
Especially these two months were busy with some special event, but it won’t be every month…

I am quite happy to hear from her as she is happy with what I want to do.

+ ++++

I can honestly say that my first month as a member has flown by in a blur.
I first joined because I wanted to make mirin (sweet cooking rice wine), and then I decided to study koji for a year as an annual member.

The good thing was that we were not only taught how to make koji and other seasonings, but we also learned about the history and origins of koji, the differences between regions, and many other interesting things.

In addition to koji, there are classes a couple of times a month on various topics such as dietary education and home care based on oriental medicine, and I enjoy having the opportunity to learn a wide variety of things.

At first, I was a bit bewildered by the fact that we had to meet every other week or every few days (laughs), but the members who were studying with us ranged from those with a lot of experience to those with deep knowledge in various fields. Wow! It’s refreshing to see the scales of information flying around every day.

Although the practical training after the online course is individual work, Shiori is always available to answer questions and give appropriate advice, and the chat group is a perfect system for sharing and giving advice.

The most impressive thing about Shiori’s style is that she always reminds us to listen carefully to the koji and to face the seasonings as if we were having a conversation with them.
It is easy to give solutions and answers when faced with a problem, but let them to have a time to think so that they can think about what is happening in their own situation and find the answer, because koji changes in different ways in different areas and environments.  

Talk with the koji which is in front of you, respect them, pretend that you are koji to feel and imagine what they want at this moment.
I think this is the same as in human relationships, and I am reminded through my daily activities that koji is a living thing.

I enjoy making the mirin (sweet cooking rice wine) and soy sauce, and I enjoy my koji life.

+++++

Koji Flower -The Koji Academy-
May Class is “Bodaimoto” and it’s running now.
I combined the Japanese and English in a same group,
and everyone is working with Bodaimoto so seriously.

In June, We will finally do Rice koji Making Class!!
If you are interested in taking a class on Rice Koji making, please contact me at:

kojiflowershiori@gmail.com
Shiori Kajiwara


May 7, 2021