Workshop report, 日本語ブログ

大忙しな2週間

。。。だったのは、私ではありません(笑

今週から始まりました赤味噌講習会、無事に昨晩レクチャーを終了することが出来ました~!
参加された皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
最後ラストミニッツで駆け抜けた私も、お疲れっ。



今回は赤味噌の講習会の前の週からアドバンスの皆さんと豆麹を作る会も開催していました。皆さん最初からかましてはらはらドキドキ眠れない日々もありましたが、それ以外にはあまり問題もなく簡単に美しい豆麹作っていたんです。


そこで、ポーンとアイデアが浮かぶ。



今回、赤味噌の会の参加者の半分はアドバンスの方で、残り半分は一般の方。
アドバンスの方が作る豆麹を一般の方に売っていただければ、アドバンスの方も作る機会が増えるし、参加者同士の交流も必然的に生まれるし、これはいいアイデアかもしれない~♪

以前から、そんなに米麹作っても使う機会がないとか、麹売る興味ある!やってみたい!という意見を聞いていたので。



でも、ここは私の講習会という事実は変わらなくてですね。
もしも失敗したりちょっとうまく行かなかったなぁーというものは売らないようにしないと。その辺りをアドバンスの皆さんにもきちんと伝えた上で、責任もって動いてくれますように。

という覚悟は持った上での挑戦でした。



ここ数か月でのやり取りで、皆さんの事を理解しているつもりだったし、もともと長く知り合いの人も多いので、皆の事を信じることは出来る。
ここは思い切ってやってみよう!と、話を切り出してみました。

結構沢山の人が売る事に興味を持っている様子。


やりたい!  やる! って、
気持ちがむくむくっ!って浮き上がっていくのも感じる。



その瞬間、頭の中はフル回転で稼働開始。
(アドバンスの皆さんのね)





(これアドバンスの皆さんの頭の中)

えっと、何が必要なんだっけ?

大豆が何グラム必要?
何グラムの麹が出来るんだっけ?

あれ、温度計一つしかないじゃん
そんな量の製麹したことないよ!

えっそんなに量が増えたらトレーも足りないし、

どこでつくるのよーーーーーーーー?



私が一般の方とアドバンスの皆さんのマッチングを考えて発表。
誰がどのくらいの麹を作り、誰に連絡を取るのかをお知らせします。



「手元にこれしか大豆がありません」
「今までの感じだと、この位しか量作れない計算になりますが、足りませんがどうしましょう?」








さて。

どうしよっか?








そこで返信をやめておき、じっと待っていると・・・



皆さんほとんど、自分で解決策を持ってきます。
流石です。。。。
頭の中、フルパワー稼働中です、きっと(笑)






私「米麹も欲しいって言っているんだけど、出来そう?」



ア「え、米麹もですか?!」


(えーとそしたらこれがこの日に出来上がって、で、この日から米浸漬はじめて、で、これをこっちに動かして、で、これをこうして。。。ぶつぶつぶつ)

大丈夫。すべては出来ないなら私がカバーするから。
ギブアップはいつでもオーケーよ♪




って、言うのに、(言うから?!笑)
全部出来ちゃうこの凄さね。


この間の製麹過程も、いつものようにレポートしてくれたら目通してアドバイスするよーって言ってたら、本当に皆さんしっかりレポートも出してくださり。
良い品質ものもを確実に作っているというのが手に取って解る状態で、完成させることが出来ました。



改めてオンラインってすごい!って感動。
こんなことできるようになるのねー。





いよいよ、
本日より大豆浸漬。

明日は赤味噌の仕込みに入ります。


皆さんのおかげで何一つ問題もなく、皆さんのお手元にフレッシュな豆麹をお届けすることが出来ました。
いや、豆麹だけではなく、米麹も、麦麹も。そして大豆も。


全ては生産者の見える、心のこもった麹たち。
大豆も、オンタリオ産オーガニック大豆。



ある意味、とびきり贅沢な味噌です!





アドバンスの皆さんからの感想も嬉しい。

(製麹レポートよりコピペです)

<出麹>
朝見ると、無事にモフモフ。良い香り。朝、出麹して、そのままデリバリーしてきました。早くお届けしたくて(そして、道が混む前に行ってきたくて)。

人のために麹を作れるってすごく嬉しいことだって分かりました。
美味しいお味噌に変わってくれますように!

緊張感もあるけど、喜んでくれるといいなーとか思えて作ってて嬉しいよね😊 ←ほかの方のコメント

そうなの。今までずっと仕事してきて給料もらってたのに、今回、麹を買ってもらえてすごく嬉しかった。美味しいお味噌になってくれると良いなー。

横で私も嬉しい🥰 ←これ、私のコメント

機会をいただき、ありがとうございます😊

緊張したけど、またちょっと寝不足になって、頭の中がごちゃごちゃになって計算できなくなったりしたけど(笑)でも、楽しかったって。




Covidが始まって、オンラインを始めた一番最初のきっかけが、ちょっと鬱っぽくなっている人たちに何か刺激を。。って思っていたなぁって思いだしました。

なんだか風向きが変わって日々どんどん変化しているけど、私のやりたい方向に進んでいる事は確か。嬉しいです。


それもこれも、皆さんのおかげさま。

ですね。



で!

さあて。

これをこれからどうするかだ。





とりあえず!


うちの冷凍庫には、皆が失敗したときの為にとせっせと溜めた豆麹が眠っています。それを目覚めさせて明日は私も赤味噌を仕込む。

無駄がないのがこの発酵食品のとても良い所。

え、そんなに作っても使う機会がないって?


使う機会がないのもやっぱりラッキーな話なんだよ?


寝かしておくともっと美味しくなるんだよ~?!

そんな赤味噌の会、次回は来年の寒仕込みの時期かな~。。。
それまでに基本の白味噌や他の麹発酵食品を一緒に作っていこうね。

アドバンスメンバーになってコミュミティを作る事により、刺激が増え楽しく活動する事が可能になりました。その場で一緒に頭をフル回転して動く必要は一切なし!Read only でみんなの様子を伺い、参加したいところだけに参加しているだけでも、皆さんの何気ない会話から沢山の学びを受け取ることが出来ます。

良かったら是非、ご一緒しませんか?

来月は白醤油かな~なんて話も。。出てきます。
なんかさ、皆夏休みに日本に行かないみたいだしさー。
まだ時間ありそうだしさー。


オンラインでの開催なので、トロント在住である必要は一切ありません。
何処からでも自分の都合の良い時間にアクセス、参加出来ます。
どうぞお気軽にご参加くださいね。

全てのお問い合わせは、しおりまで。 kojiflowershiori@gmail.com





Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

「みりん屋 杉浦味醂」 の、杉浦さんをお呼びしました。

前日のなかじさんとの飲み会を終了して、
翌日はこの春企画していた味醂の会の集大成、レクチャーを開催しました。

この自粛生活中に味醂やりたいです~という方は、パラパラと出てきていたので、3月、4月、5月に作り方だけ個別にやって仕込んではいたのです。

5月にまとめてレクチャーやろうねって言いながら。


2019年10月の味醂の会の様子

3月に始めたときには、コロナはまだそこまで問題になっていなかったので、5月にはみんなで集まって試飲会する予定だったのですがね。


本当は5月17日に予定していたんです。
でも、5月31日に変更。
この日にはもしかして…自粛も解除されてみんなで会えるようになるかな?!という願いも込めて。。。。





結果、未だロックダウン中のトロントでございます。


でも、この状況だからこそ!
私はオンラインの会をここまで進める事となり。
そして、まさかのまかさ、杉浦さんを呼んぶなんてあり?と、と思えたという。



ロックダウンも、悪い事ばかりではありません。

ええ、私はかなりこの2か月とてつもない恩恵を受けた気がします。

杉浦さんを知ったのも、なかじさんの麹の学校から。
その私が聞いて感動していた部分を、


今回杉浦さんをお呼びすることにより、参加者の皆さんにも同じレベルの感動で共有することが出来た。



という事実に、私が感動しました(ややこしい。。。笑



杉浦さんのお話は、世間の人が知っておくべき情報だと私は思っています。
なので、せっかくいらっしゃるのであれば!と、ライブ配信を30分組み込みました。

ライブ配信を見逃した方、こちらで録画されているのでいつでも誰でも閲覧可能です。
https://www.facebook.com/shiori.kajiwara.921/videos/2875393275891435/




その前後にもう少しお話を聞かせてもらったのですが、それが本当に貴重で!

フルバージョンはもっと長ーーいのがあるのですが、それは今後味醂の講習会に参加された皆さんが閲覧できるような環境にしておきたいと思います。



何度も、しかも色々な場面で言うのですが、味醂の「作り方」を知って作るという事自体は、本当に僅かな僅かな部分。

私がお伝えしたいことはほぼ、それ以降にあり、


味醂そのものの事、歴史から見る味醂の日本での立ち位置、
どうやって作られて、どう言う存在なのか。


皆さんの脳裏にある味醂のイメージを完全にぶっ壊し
新しい情報を入れてやる!


みたいな(笑


そうしたら、更に発酵についての見方、
自然と共に生きるという事への見方、
それを自分で作って手元に置き、一緒に生活していくと言う事について




違う見方が出来るようになると思います。
大きな発見は、その方そのものの人生観までも変える力があるのではないかと、私は思っています。


それが、杉浦さんが来ていただくことにより、更に強いものとなりました。



杉浦さんのお話で出てきた言葉。

「長らく味醂屋の仕事を通してつくづく思うんですが、

醸造というのは、じっくり時間をかけて作るものだと思うんです」


自然には逆らえない。
時間をかけないで作るものとは、どうしても味が違ってくるし、自分の蔵ではもう出来ない。




講習会を受けて、その場にいて、目線を変えて理解出来るようになった方にのみ、心にドストライクで届きます。



自然に出来るものに手を加えて、幾らででも人間の都合に理想的な、同じような商品を大量に作ることが出来る世の中であると。
でも、杉浦さんがやりたい事はそこにはなく、自然に出来上がる味醂そのものの特徴を生かしたものを、世に出していきたい。そのためには時間がかかるのだと。そして、それが醸造というものなのだと。



でも、人の都合で短くすればいいものをあえて長くすると、どうしても異端児のようになってしまうのですが。
それを覚悟の上なのですよね。



どうしてこの世の中は、そのままであるということがいかに難しく、
それは普通とは違い、異端児と思われてしまうんでしょうねぇ。。。


朝早くから起きてくださり、ご参加してくださった杉浦さんには感謝の言葉しかありません。

そして、これから参加者の皆さんと味醂とのお付き合いが、末永く続いていきますように。

また、味醂の会引き続き開催していきます。
オンラインですのでどこからでも参加可能です。お気軽にお問い合わせください。

そしてここから発信した情報を、バンクーバーやサドバリーの各参加者から各自の都市へ、もっともっと広めていってもらいたいと、現在活動中です。

杉浦さん貴重な、そして楽しいお時間をありがとうございました。
ご参加いただいたみなさん、ライブ配信視聴してくださった皆さん、

ありがとうございました!

Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ

コロナ禍の中で配達

このコロナ生活も早1か月が過ぎ、すっかり馴染んできました。
通りすがる時には距離を置くし、挨拶する時に後ずさりして距離を取る事にも慣れた。

行動する前にはサニタイザーで手をきれいにし、外に行く時にはマスクをつける。
外に出ると相変わらずの行列。6Feet感覚で列を作る風景も見慣れた。

お店は8時には閉まるし、オンラインで何でも楽しむ事が出来る。

ラッシュアワー時にダウンタウンの大きな道路がすっからかんで、ビュンビュン飛ばせる快感にも慣れてきた。

2020年春スタイル、新常識、新生活!



そんな中この1か月を振り返り、いやあ、ホント良く配達したなぁと実感。


現在進行中のお醤油の会の為に、皆さんの所へお醤油用の麹を配達していました。あと、もろもろオンライン講習会で必要な物を、お届けできる人にはお届け。遠方の方にはどうにかご自分で用意してもらいますがね。




今年、初の試みのお醤油の会。どうなる事やと思っていましたが、あれよあれよと30名超!!


私、当初は1日講習会の日を取ってお醤油の会をしようと思っていましたが、どうやってこれを賄うつもりだったんだろう。。。
というか、30名以上もやりたいって方がいらっしゃったのに、せいぜい最大7人です!という少ない人数しか受け入れるだけの容量しかなかったって事ですね。。。


オンラインって、凄いなと思う瞬間。
そして、コロナ生活だから実現できたこの奇跡に、なんてタイミングだ。。と、ため息が出ます。


この生活が始まってすぐの頃は、家の中でじっとしている事や家に居なくてはいけないストレスの反動で、配達がそれはそれは楽しい時間となりました。

皆に会えるし、とっても感謝されるし。
どうしてもゲームの時間が増えてしまう三男も連れ出す事が出来るし。
いまとしては立派なナビゲーターとして、大事な役目を果たしてくれます。

たまに何か差し入れなんて頂いたりして、ニンマリしている三男を見るのも嬉しいひと時でした。本当に皆さんありがとう~。


私はあまり運転は得意な方じゃないのでなるべく避けていた方だったのですが、、多分人生の中で一番運転を楽しんでいた、今月だったと思います。

そのピークも過ぎ、やっと落ち着きを取り戻してきた今日この頃。
でもまだこの生活がいつまで続くか解らないので、配達はこのまま継続でしょう。

そして、これが新しい常識として、これから根づい行くんたんだなぁって、

今日ふと思いました。
乗り遅れないようにしなくちゃ。

現在のお醤油参加者、バンクーバーからも2名ご参加いただいております。
サドバリーからも1名!

秋には醤油用の麹を作る会を開催し、来年の春までにはバンクーバーとサドバリーの方に自分で醤油用麹を作れるようになってもらう予定。
もちろん、トロントでも!

そして、来年には各地の地元で、手作り醤油の会を開いてもらうの~♪
そうしたら、お届けできる数が今の倍になっても賄える。沢山の人が手作り醤油に触れられることが出来るじゃないか~!

そんなことを一緒に考えてくれるアドバンスメンバーも見つけた、今月。
コロナで大変な皆さんも沢山いらっしゃるでしょう。
私は私の出来ることを、出来る限りやっていくことしかできません。


ならばとどんどん楽しく広げていきたいです!!

一緒に活動しませんか~??

++++++

現在予定しているオンラインクラス:
4月26日麹の学校in Canada
5月4日~味醂の会
5月11日~菩提酛の会
5月18日~白味噌の会
5月31日~麹の学校 in Canada

コロナが収束するまでは集中講座開催します。
是非、この機会に発酵食品に触れてみてください!

kojiflowershiori@gmail.com

Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ

お味噌仕込むよ~!

今週から始まっています、お味噌の会Online。
いよいよ本日より大豆浸水開始しました!!! 



今週月曜日から始まったこの会。それまでに参加希望者にはFacebookグループの中に集まってもらい、月曜日の今日から、いつものように少しづつ話が始まります。

木曜日までには必要な道具と材料を揃えてね!とお知らせし、忙しい方は直前にわっ!と用意するし、時間に余裕がある方は色々とリサーチしなかがら揃えることも出来る。とりあえず目標である3日後の木曜日までにはどうやって作るか、気持ちを決めてもらいます。

そして、水曜日の昨晩はZoomにてレクチャー。

小1時間程うんちくやら作り方のレビューをしようかなと思っていたのですが・・・・あ~れ~気づいたら2時間近く(汗



いやいや、最初の自己紹介の時点で既に30分経過していたので仕方ないと致します。


単なる作り方だけでは面白くない。お味噌に関する事や、麹の事、あまりにも身近にありすぎて気づけなかった自分の事、育った環境、思い返す事など、皆さんそれぞれ思う所はあったのではないかな~と思っています。



お子さんを膝の上に乗せたまま聞いたり、
たまに子どもに呼ばれては戻ってきたり。

みんなそれぞれの環境の中、自分の知りたい事に耳を傾けて真剣に理解しようとする。


なんだZoomも、オンラインも悪くないな~って思った瞬間でした。


さて、そして本日よりいよいよお味噌の仕込み!
リアルの講習会ではなかった、自分たちで一からの仕込みに入ります。

大豆を煮る作業について、こんなに時間かけて話したことなかったと思います!
いつも全部私がやっていた所ですからね。


でも、この作業を全部ひとりでやると、後は何でも自分で出来るような気分になるかもしれませんね。







参加者の皆さん、ドキドキわくわくしていらっしゃるでしょう。
私はこの日はいつでも質問を受ける準備は出来ていますので、必要であれば鳴らしてください、サポートしますよと言ってあります。



大丈夫。一人で作る訳じゃないんだから。
皆、同じように心配していますからね。

ええ、私もです!





無事に仕込が完了したら、またレポートが届くはず。
そして、1か月後に完成したら、またその様子をみんなでシェアします。

その感動も美味しさも、皆で分かち合います。

じゃ、次どんなお味噌作ってみよっか?
発展させていく事も大事ね!





面白そうでしょ?

一緒にやってみませんか???

次回は、5月18日~スタート!
ご興味ある方、是非ご一報くださいね。

online workshops, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

感謝!

頭の中にぽーん!と出てきた、無料どぶろくの会のアイデア。
多分、4月1日から全てか変わったように思う。

イベントページを実際に立ち上げているのが、4月2日の午前0時を過ぎてから。
私のコロナお籠り生活は、確実に4月1日に変化してたんだと確信しました。

それにしても無料どぶろく、本当に楽しかった!、そして大変だった!
あんなに沢山の方と交流できると思っていなかったし、こんな風に人と繋がれるのね!と、新しい発見がたくさんだった。

そして、沢山の方の温かい励ましや応援も垣間見れて、とても嬉しかった。
私の提供するものに、共感してくれたり感動してくれたり。
自己満足炸裂!

それが全部コメントとなって実際にそこに残っているというのも、大きな宝になった。


そうそう、ふと思いだしたんです。

コロナが出てくる前、この冬の間、
私、この寒仕込みの時期を過ぎたら講習会をスローダウンさせようって。
菩提酛なんて、来年の春までやるのやめようって。




なんだろなー。人生どうなるか解らないねぇ~(><)

まさか、こんなに4月に沢山講習会するとは思わなかった!
そして、去年からたまたま始めていた、オンラインでの講習会のスキルがこんなに役に立つとも思わなかった!!

そして、アドバンスの設定により新しい世界が広がりました。
もう、すごい勢いだったから今週は激デトックスしてました…。

コロナは収束するでしょう。
そして元の生活に戻る。

でも、今やっている事は確実に糧となり、次の生活はもっと違う視点から見れるようになると信じている。

いま、やれることをやろう!ね。
立ち止まる事も今やれること。振り返る事も、落ち込む事も、楽しむことも。
ちょっと爆走してみるのも!
もし、今椅子に座って無力状態なのであれば、その椅子からちょっと立ち上がってみようか?みたいな。





また新たに、今度どうやって行くかを考えさせれた、この1か月貴重な時間でした。
今は必要としている人たちがいるからオンラインをがっつりやる。
そして、コロナが収束したら、元の生活に戻る!(でも全然別のもの)


どう展開していくかは、おたのしみをーですが、


とにかくとにかく、

このご縁に本当に心から感謝いたします。
これからも一歩一歩、進んでいきたいと思います。



という事で、これからの予定です。

4月20日~お味噌の講習会が始まります。
じっくり進みますので、またご参加検討中の方は間に合いますよ!

4月26日には、麹の学校in Canada←名前、カナダにしました。
その後1週間かけて、実際に製麹してもらいますよ。

5月に入り、味醂もやります。
5月4日~

そして最後が、菩提酛。
5月11日~スタートです。


今だけの集中講座。
突然降って湧いてきた講習会たち。
オンライン越しだけど、リアルの講習会では得られなかったものも沢山!

SNS越しに、みんなのキッチンが麹たちで埋め尽くされつつある。。。
あのお醤油は1年後に、
あの味醂は3か月後に、
あのお味噌は1か月後に、

塩麹も醤油麹も瓶に詰めてあり、甘酒が豊富に手元にある。
冷蔵庫の中にはどぶろくも。




そして、質の高い麹が、いつでもこの手で作れるようになるという。
その技術は、一生ものです(鍛錬が必要だけど…それも良き事





そんな生活をしている人たちが着実に増えつつあることに、私は心から喜んでいます。



とりあえずの技術がついたらそれに理論を重ねていく。
膨大な量の情報社会から、大事な物だけをピックしていく目をつけていく。
そして、自分の心と体にそれを落とし込んでいく。

まだまだやりたい事がたくさんありすぎて、わくわくしかありません!




さっ、まだまだコロナ生活。
今だけの特別期間。

一緒に楽しみませんか??
またのご縁が繋がりますように♪

online workshops, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

おうちで作るちいさなお醤油プロジェクト稼働中!

お醤油の会は絶対今年やろう!と、今年に入る前から心を決めてはいました。
それを4月にやろうとも決めており、講習会の日程まで決めていました。




が!





誰が想像しよう、この、コロナ騒動。




突然3月の中旬からぱかっ!!!!!と時間が空き、


下旬まではそわそわしまくりで、なんかしないとなの?自分?みたいな感じ。
戸惑いまくっていました。


これからどうなるか解らないし、米も流通しなくなるかもとか言われるし。
キャンセルになった講習会用の米麹が冷凍庫にはぎっしり。
こりゃ米麹作ってる場合じゃない。お米蓄えておかないと。って。




そして思いつく。
ここは大豆と小麦を使う、醤油用麹をつくれという事だ!と、颯爽と作り始める。



そして、この状況にあわせたプログラムを考えてみました。

もういっそのこと、私が参加者で希望する方には、麹を配達する。
受け渡しも、ドア越し希望であればそれで。
買い物に行けない人の為に、道具も一式そろえて持って行ってあげる。
うちは街中になるので、結構歩いてすぐの所に大体の店はあるのです。





こうして、パンデミック仕様で生まれたお醤油の講習会。

今の時代に乗っています♪わははw


私は、今この大変な時期だからこそ発酵物をためておく事の大事さを解ってくれるかも?!と動き始めたのですが、最初は皆、閉じこもっていたような気がします。

日が経つにつれて、今時間あるじゃないか!今出来るじゃないかー!!と気づいた方がお申込みしてくれるようになりました。
続々と(笑

お醤油だけじゃなく。





いつものリアルな講習会なら、お味噌の講習会なら7名がマックス。
大きな場所で出張ならまだたくさんいるけど。



今回のお醤油申し込み者、現在25名。
グループで繋がり、1年間のお付き合いが始まります。
たまに私が茶々をだして、ね、混ぜてるー?っていうの。
1年後にはみんなで集まってお醤油の試飲会とポットラックパーティでもしようよ!
「いやーあのコロナ騒動はなんだったんだろうねー!大変だったねー」とか、、みんなで懐かしもうよ!という予定…です。





醤油って、仕込むのに必要なのは、麹とお水とお塩。
内容量はほぼ全部、麹!
なので麹の量がひとり分多くて、それを私一人で作っているから大変(><)







で、思ったんです。


来年から、これを他の人と一緒にやろう!!!って。








実は、この時期に舞い降りて来たように、以前から考えていた麹のクラスのアップグレード版の話を、進めてみたんです。
これも、今年に入ってから決めてたこと。
でもまさか、こんなに早く来るなんて全く持って思ってなかったけど。。
ほんとね、ポンっと飛び出て、パッと決まった話なの。



もう何度も私のクラスを取ってくださっている、とても麹に興味を示してくださっている方が、将来私の代わりに講習会をやってくれるように今から麹の作り方からじっくりと教えていく、というのが私の中での始まり。

名前も付けましたよ。 アドバンスメンバー!

アドバンスメンバーになるには、私のクラスをすべて取っていただき、その後にメンバーとなります。メンバーになれば、私のクラスをいつでもいくらででも再講習できるので、そこで講習会のやり方を学んでもらい、同時に様々な麹の作り方やそこから広がる世界観、考え方を一緒に学んで、Koji Flowerで大切にしている事をシェアしながら、将来自分の力で麹ビジネスを立ち上げてもらうなり講習会が出来るように支援する。

というもの。



ま、そこまで将来性を考えて参加しなくとも、一つ一つのコースを取った後のアドバンスクラスとして、考え付く様々な物を麹で作れるようになるというトータルな目標を立てて勉強と実験を続けていく事にはよい事だと思ったのです。そのようなプログラムを提供する。達成したら麹マスターとかなんとか肩書つけて。目標を達成できる事があってこそ、そこまで歩いて行けるからね。



更には、麹の事について知りたければここに行けばどこに誰がいるってわかるようなシステムを作る事。ローカルの方がアクセスしやすい環境を作る事。

将来一緒に活動できる仲間を作っていきたいな。という思いもこもっています。


と、長くなりましたが。



この話題をお醤油に繋げたくて!!

このアドバンスメンバーにこれから1年でお醤油用麹をマスターしてもらい、来年は手分けして製麹できればいいなぁと、企んでみました。
そしたら楽だし、メンバーも沢山製麹する機会が出来る!

今年参加した25名の数はきっと来年には増えると思うし、慣れてくると2倍量、3倍量で醤油を仕込みたいと、沢山の麹の注文が来るでしょう。

再仕込み醤油にするためには、更に沢山の麹が必要になるかも~???

トロント近辺の手作り醤油している人の麹、全部賄っちゃえ!!!!

なんて計画。






この辺りで「私お醤油作ってるのー!」って人は、さすがに聞きません。
これか何年か後に、ここの日本人コミュミティでは、お味噌もお醤油も、濁酒も味醂も自分たちが作っている人が多くてねぇ。。。ってなれば素敵だなって思います。




そんな仲間になるのに興味のある方。。。是非アドバンスメンバーになって一緒に活動しませんか~~~???
http://kojiflower.eeeagency.com/advancedmember/



って、お醤油の話してるんでしね。

4月30日までお醤油の会のメンバー募集します。
ご興味のある方は、お早めにどうぞ~♪
https://www.facebook.com/groups/1051569138538345/


online workshops, Workshop report, 日本語ブログ

無料のどぶろく講習会

この会のグループページを開いて早1週間。
私も誰かの役に立てるかと思いついて始めたのですが、



蓋を開けてみたら、現在参加者91名!


ぎゃーーー!



91名の目が私が何をするのかを待ち構えていると思うと、

ギャーしか言いようがないですよね(爆


いやいや、冷やかしで入った人もいらっしゃるでしょうし、全員が見ているわけではないかもしれませんが。




なにはともあれ、最初は家にこもって鬱々している人たちが、発酵を通じて心が明るくなればとか、これを機にどんだけ発酵食品が良い事だって気づけばいい事だなって、そして今なら気づける人も多いかもしれない、、と思ってやってみただけだったんですよ!ホントに。。。

で、無料と聞きつけて、人から人へ。。トロントの人がメインに、そのお友達たちへ。。参加者は、40人になり、50人になり。。。と、今では90人以上!

そうか。無料とはこういう事なのか。と、びっくりしました。
これは、私がいつも何をやっているかを知ってもらうのに良い機会という事なのか。こうやって無料にして人呼び寄せて、宣伝するんだ。。(って気づいてなかった人)と、途中からなんだか見方ががらりと変わってきました。

いやあ、ホント、勉強になります。。。。


カナダのローカルな方メインで行こうと思いつつ、ほかのエリアの方ももちろん大歓迎ではありましたが、さすがSNSは強い。遠方の方とも色々繋がりますね!

クローズのグループにしたのは、これもいつもの講習会と同じレベルなんですよっていう自分なりの覚悟というか、けじめというか。ちょっと通りすがりに流し目で見ていくのではなく、入る!と意を決して宣言して始めてくださいよという思いがあったのですが、



もうここまで大人数でワイワイやっていると、もー誰でも来て~
なに、ちょっと見てく?みたいな気持ちに変わりました(笑

でも、今更クローズしているグループをオープンに設定を変えるわけにはいきませんので、このままでいかないとですが。

まーせっかくですので、もしご興味ありましたら(今更ですが。。。汗)どなたでもお入りくださいませ~。

いつも調子でやっちゃってます(笑)






月曜日から3日かけて、各自で自分の材料と道具を揃えてもらいました。
皆さんのご家庭ごとに環境が違うし、目的が違うし。家のもので賄うのか、買うのか。借りるのか。
特にこの混乱期がために、、スーパーからイーストが消えてる!とか米麹が売っているお店は開いてない!とか。うちにあるよー取りに来て‐とか声掛けてくれたり、私、こんな方法やってます。えーそれどうやるのーーとか。
会話がとっても楽しい。



用意が出来たら写真アップしてねー!というと、続々と写真が届きます。
それを一枚一枚確認し、何か勘違いしたものを揃えていないか、ちゃんと用意できているかどうかを確認します。
そこでアドバイスした事が、ほかの方への参考にもなるという訳。

面白いサイクルが回っています。


みんな、私が次に何を言ってくるのか、わくわく待っているのか♪と思うと妙に緊張しますが!
いやいや、そんな緊張に負けている場合じゃないでしょうって所ですね。



そしていよいよ、
明日の夜、一斉にどぶろくを作ってもらいます。

この一斉に作るのが、なんとも面白い。
各自あちらこちらで「わぁー!」ってなるんだなぁって思うと、うきうき。


って、ちゃんと「わぁー!」ってなるように、みんな作ってくれるかなぁ。



さて、どうなる事やら。



楽しんできまーす!


そして、来週月曜日からはこの英語版をやってみる予定。
日本語版を出したときに、英語版は来週ですよと宣伝してくださった人達もいて、その時にはやるやる!!って人達が結構いらっしゃったんですが、

時間差で後からやっとグループページ作って出してみたら、今の所入っている人はわずか(汗

まいっか。あれならやらないでも(ってわけにはいかないか。。


こちらものんびりやります~。

苦手な英語に、立ち向かいますので!
こちらでは日本人の冷やかしは、お控えくださいませ。。。
でも、お知り合いの外人さんに教えてくだされば、嬉しいかもです。

英語版 既にグループは開いているので、参加可能です。
https://www.facebook.com/groups/freeonlinedoburokuws/

そして、日本語版はこちら
https://www.facebook.com/groups/doburokufreeonline/


最後までがんばりまーす!

Workshop report

Voice from participants

voices from participants:

Question: good things about this workshop?
-Great atmosphere, good group size. The miso master was funny and very knowledgeable.
-Learning about something new, hands on, feel ready to try it at home.

Question: Do you remember anything which made you impressed from the workshop? Or is there anything you strongly remember from the workshop?
-The miso master. She was great.
-I loved tasting all of the different kinds of miso. Shiori-san is very charming and funny.
-The practical portion-miso making
-Being made to feel at home. The knowledge gained from and good natured delivery of the presentation

Thanks everyone😁